ミイダスマガジン

CATEGORY

FOLLOW ME!

ミイダスバナー

目次
  1. 転職で面接の手応えがわからない人は多い!
  2. 【手応えあり】転職で受かりやすい面接の特徴7つ
  3. 【手応えなし】転職の面接で落とされるときのサイン6つ
  4. 面接の手応えはあてにならない!判断が難しいケース
  5. 転職の面接で手応えがわからないときの対応
  6. ミイダスの診断を受けて面接時の自己PRに役立てよう
  7. 転職では面接の手応えを気にしすぎないのがカギ!
「最終面接で手応えを感じられなかった」
「面接官の質問に適切に答えられたかどうか不安…」

転職の際、面接の手応えがイマイチだと不安が募りますよね。面接の合否を左右する手応えには、どのようなものがあるのでしょうか。この記事では転職で受かりやすい面接の特徴や、落とされるときの面接官のサインなどについて詳しく解説します。

「転職を考えているけれど、仕事選びで失敗したくない」
「自分の強みや向いている仕事を知りたい」

そんな方は、ミイダスの「コンピテンシー診断」を受けて自分に合った仕事を見つけましょう。

関連記事:転職できる?適職診断ならミイダスの「コンピテンシー診断」

\自分に向いている仕事がわかる!/
ミイダスでコンピテンシー診断する

※登録後に無料で診断できます。


転職で面接の手応えがわからない人は多い!


転職活動中の人のなかには、面接での手応えがわからないと感じる方も多いでしょう。面接の手応えは、筆記試験のように明確な正誤判断が難しく、面接官の態度や雰囲気を読むしかありません

しかし、対面面接にははっきりとした正解や不正解が存在しないため、客観的に手応えを評価することは難しいといえます。

【手応えあり】転職で受かりやすい面接の特徴7つ


転職で受かりやすい面接には、ある程度の特徴があります。面接官がこれらのサインを出せば、合格の可能性が高まるかもしれません。 面接中に、手応えが感じられるサインが出ているかを見逃さないようにしましょう。

1.面接官からの質問が多かった

転職で受かりやすい面接は、面接官からの質問が多いという特徴が挙げられます。面接での質問は、応募者のスキルや性格を評価するために行われます。 採用の意向がない応募者に対し、多くの質問を投げかける必要はないでしょう。

質問が多いということは応募者に興味を持っているということです。 さらに面接官からの質問にスムーズに回答できたら、面接はより手応えのあるものになりますよ。

2.面接官がメモを多くとっていた

面接官は候補者の情報を記録し、役員や人事担当者に報告する義務があります。そのため、面接中にメモをとることがありますが、メモを多くとっていたら採用候補とみなされている可能性が高いです。

一方、不合格と判断した応募者については社内への情報伝達が不要なので、メモを取る必要はありません。メモの量が多いほど、面接官が応募者に大きな興味を抱いている可能性が高いといえるでしょう。

3.受け答えを褒めてくれる

手応えのある面接では、面接官が採用したいと思う候補者の受け答えを称賛することがあります。これは、応募者が他の企業からのオファーを受けても、自社を選んでほしいという気持ちの表れです。

そのため、面接で応募者の過去の実績や業績を評価し、「あなたは当社で活躍できる素質を持っています」などと肯定的なアプローチをすることがあります。面接官に褒められた場合は、合格の可能性は非常に高いといえるでしょう。

4.次回の選考案内があった

面接で応募者に対して採用の意志がある程度固まっている場合、面接官は次回の選考案内をすることがあります。これは、すべての応募者にではなく、企業にマッチすると判断した人だけに話す傾向です。

もし、面接中に次の案内が来たら「自分に興味を持ってくれている」と手応えを感じられるでしょう。選考案内をされる際に、次の面接についてアドバイスをされたら選考突破の可能性はさらに上がるといえます。

5.入社できる日を尋ねられた

入社可能日を聞かれることは「できるだけ早く自社で働いて欲しい」という企業側の気持ちが隠されている可能性があります。この質問をされた場合、3ヶ月以内の具体的な日付で回答するようにしましょう。

具体的な回答がないと、他の企業も検討中であると受け取られる可能性があります。また、3ヶ月以上先の日付を回答するのも、他の応募者に決まってしまう場合があるのでNGです。

6.入社後の具体的な話があった

「勤務地の希望はありますか?」「〇〇さんには△△部署で活躍してほしいです」など、キャリアや勤務地など、入社後に働いていることを見据えた質問や話をされた場合、企業側はその候補者に対して前向きに採用を検討している可能性が高いといえます。

不合格の候補者に対してこのような話をすることは、まずないでしょう。このような質問をされることに備えて、受け答えの準備をしておくことが大切です。

7.他社の選考状況を確認・自社の魅力をアピールされた

面接の最中、面接官が他に選考中の企業を聞いたり、競合他社よりも優れている点や魅力をアピールすることがあります。また、応募者からの逆質問は丁寧に回答していたときも手応えを感じてよいといえます。

逆質問で応募者の要望や懸念を受け入れ、効果的なアピールをしていれば企業側が応募者に対して興味を示している、自社に入社してほしいというメッセージが含まれている可能性が高いです。

【手応えなし】転職の面接で落とされるときのサイン6つ


面接をしていて「手応えがなかった」「なんとなく落とされそう」と感じるときはありますよね。転職の面接で落とされるときのサインにはどのようなものがあるのでしょうか。 ここでは、手応えが感じられないときの特徴6つを紹介します。

1.沈黙が続いた

面接中に回答に詰まったり、適切な回答が得られなかったりすると沈黙が生まれることがあります。応募者が面接官の質問にスムーズに答えられないと、面接官から不利に評価される可能性が高いです。

逆に、面接官が応募者に対する適切な質問への回答が得られないときも、沈黙が起こることがあります。

2.面接官の反応が悪かった

面接官の表情に笑顔がない、回答内容に対して「他の企業でも同じことができませんか?」などの否定的な言葉をいわれる、面接官の反応が悪いと不採用のサインかもしれません。 なかでも面接の途中で面接官の態度や表情が変わった場合、面接官が応募者に対して興味を持てなかったといえるでしょう。

3.質問を深掘りしてく学れなかった

面接時、企業が興味を持つ応募者に対しては多く質問をし、質問を掘り下げたりすることがあります。一方、当たり障りのない質問ばかりをしたり、深掘りの質問をしなかったりした場合、企業が興味を持っていない可能性が高いでしょう。

これは、自身が面接官に魅力的なアピールをできていなかったことが、原因として可能性が考えられます。面接官から深い質問を引き出すためには、自分のアピールをしっかりと準備し、伝えることが大切です。

4.質問にうまく答えられなかった

面接で質問にうまく答えられなかった場合、準備不足と受け取られて不合格になることがあります。面接に落ちる原因は、面接官に内容や要点が伝わりづらい話し方をしていることが考えられるでしょう。

話している最中に方向性がわからなくなると、自己アピールをしっかり行うのが難しくなります。面接では、情報を簡潔で明確に伝えるスキルが必要です。 相手にわかりやすく伝えられるよう、コミュニケーションスキルを磨きましょう。

5.会社とマッチしていないといわれた

もし面接で「うちの企業ではないほうがいいと思う」「あなたの性格とうちの会社の雰囲気は合わない」などといわれた場合、合格の可能性は低いかもしれません。

採用を希望する候補者に対して否定的な評価を伝えることは、内定辞退のリスクを高める可能性があります。もし企業が本当にあなたを採用したいと考えているのであれば、このような発言をすることはないでしょう。

6.逆質問に丁寧に答えてもらえなかった

通常、企業は採用を検討している応募者からの質問に対して適切な回答を述べます。しかし、採用する意欲が低い応募者からの質問に対しては適当な回答しかいわないこともあります。

たとえば、企業の社内雰囲気について尋ねて、「あまり詳しくはわからないですね」と適当な回答しか得られなかった場合、採用される可能性は低いと考えられるでしょう。面接官の関心が低く、質問に真剣に答えて候補者にいい印象を与えようとしていないときは、手応えがないサインかもしれません。

面接の手応えはあてにならない!判断が難しいケース


面接の出来によっては、手応えがあるのか判断が難しいケースもあります。ここでは、手応えが判断しづらい面接の特徴を紹介します。

面接時間の長さ

面接の時間が長いと、合格の可能性が高いと感じるかもしれません。しかし、実際は面接の時間は応募者の回答によって変動するため、時間だけで判断するのは難しいといえるでしょう。

企業はあらかじめ質問内容を決めていますが、応募者によって回答が簡潔な場合もあれば、長くなる場合もあります。また、場合によっては予定時間よりも短い時間で面接が終了しても内定をもらえるケースもあります。

面接時の話の盛り上がり

面接官との話が楽しく盛り上がったとしても、それだけでは手応えが感じられるとは言い難いでしょう。面接官にはさまざまなタイプがおり、明るくテンポの速い面接官もいれば、淡々と進行する面接官もいます。

面接が盛り上がっても、採用の条件や社風の合致がなければ不採用となる場合もあります。面接では楽しい雰囲気よりも、しっかりと質問に答えて自己アピールを伝えることのほうが大切です。

合否連絡までの速さ

面接後の合否通知の速さは結果とは、あまり関係ありません。たとえば、採用枠が大きい場合、企業側は合否通知がすぐにできずに連絡が遅れることがあります。

そのため、合否通知のタイミングだけで判断せず、辛抱強く待つことも大切です。しかし、「合否は1週間以内にメールでお伝えします」などといわれていても来ない場合は、「サイレントお祈り」という、不採用に関して何も通知がないことの表れかもしれません。

圧迫面接の有無

圧迫面接とは、通常の面接よりも応募者に対して圧力をかけたり、ストレスを与えたりする面接のことを指します。最近は減ってきてはいますが、企業側は応募者のストレス耐性をはかるために意図的に圧迫面接を行うケースがあります。

面接官の高圧的な態度が感じられたからといって必ずしも不採用が決まるわけではないため、不安に感じる必要はないでしょう。

転職の面接で手応えがわからないときの対応


自分の手応えから、面接の合否を独断で判断したくなる気持ちは理解できます。しかし、手応えがわからなくても、引きずらないで次の行動に移すことが大切です。

面接の予定は次から次へとやってくるので、次に向けてしかるべき対策をとりましょう。

面接内容を振り返る

次回の面接に備える前に、前回の面接経験を振り返りましょう

  • 前回の面接でどのような質問をされたか、どのように回答したか
  • 声のトーンや話す速さ、表現力、コミュニケーションスキルがどうだったか
  • 自分が伝えたいメッセージが相手に伝わったか
  • 服装や清潔感に問題がなかったか
  • 逆質問が適切だったか

これらを振り返り、反省を通じて、今後の面接やコミュニケーションスキルの向上に役立たせましょう。また、服装や必要なアイテムについては以下の記事で紹介していますので、こちらもぜひご覧ください。

関連記事:面接で必要な持ち物・あると便利なアイテムとは?言われなかったときの対処法も解説

面接対策や練習をする

面接では手応えを気にするよりも、振り返った内容を次の面接に活かすことが大切です。転職サービスでは面接のサポートを行ってくれるところがあるので、気になる方は活用してみてはいかがでしょうか。

またミイダスの「コンピテンシー診断」では、あなたの経歴やスキルを入力していくと「年収〇〇万円」という形式で市場価値を計測でき、さらに”面接確約オファー”を受け取れる可能性もあります。 「面接確約中」のアイコンがついたスカウトは、書類選考なしで面接を受けることも可能です。

面接に関して不安な方は、以下の記事もぜひ参考にしてみてください。

関連記事:Web面接で聞かれる7つのこととは?やるべき事前準備やマナーも紹介!

\自分にフィットする会社と出会える!/
【無料】ミイダスでスカウトを受け取る


ミイダスの診断を受けて面接時の自己PRに役立てよう


転職アプリ「ミイダス」は、あなたが活躍する可能性の高い求人からスカウトが届きやすい、転職支援サービスです。ミイダスの強みについて、簡単にご紹介します。

  • コンピテンシー診断:自分の強みや向いている仕事、ストレス要因、相性の良い上司のタイプが分かる診断サービス。
  • バイアス診断ゲーム:自分がどのようなバイアス(思い込み)を持っており、うまくコントロールするにはどうすれば良いのかがわかる診断サービス。
  • ミイダスラップ:コンピテンシー診断の結果をAIが歌ってくれるため、自分の特性が覚えやすくなるサービス。

上記サービスは、ミイダスに登録すれば誰でも無料で利用できます。登録・利用をする際に追加費用を請求されることはございません。 転職活動は「いかに多くの求人情報をチェックできるか」が勝負になります。

自分に合った求人を見逃さないためにも、この機会にぜひミイダスに登録しておきましょう。


\自分の市場価値を診断できる!/
【無料】ミイダスに登録する


またミイダスの公式Webサイトでは、プロフィールを入力して簡単な質問に答えるだけの「市場価値診断」サービスが用意されています。

設問に回答するだけで、「あなたに類似したユーザーの年収実績」「あなたに興味がある企業数」がわかります。こちらも無料で利用できるため、ぜひ試してみてくださいね。


【無料】市場価値診断を受けるならミイダス


転職では面接の手応えを気にしすぎないのがカギ!


面接が終了したあと、手応えについて気になる気持ちもわかります。しかし、手応えは主観的なものであり、面接の結果を確約するものではありません。

手応えがよくても面接に不合格になることもありますし、逆に手応えが薄くても選考を通過するケースもあります。面接の手応えだけで過度に期待したり不安になることは避けて、あくまでも参考程度として受け止めるべきです。

もし、反省点があるのなら自己成長のために課題に取り組み、次回の面接に活かすことが合格への近道といえるでしょう。

\自分の市場価値を診断できる!/
【無料】ミイダスに登録する