ミイダスマガジン

CATEGORY

ミイダスバナー

FOLLOW ME!

目次
  1. 金融業界の個人営業(リテール)とは?
  2. 金融業界の個人営業として働くメリット
  3. 金融業界の個人営業として働くデメリット
  4. 金融業界の個人営業に向いている人の特徴
  5. 金融業界の個人営業に向いていない人の特徴
  6. 金融業界営業の転職を成功させる方法
  7. 自身の適性を把握したうえで、転職活動を始めよう
「金融業界の営業にチャレンジしてみたい」
「金融業界の営業に転職を成功させたい」
「やってみたいけど、自分に向いているのかな……」

このように悩んでいる方も多いでしょう。金融業界の営業とひと口に言っても、銀行や保険会社、証券会社などさまざまです。

本記事では、金融業界の個人営業、法人営業の違いや営業の仕事内容、向いている人・向いていない人の特徴、転職を成功する方法などを紹介します。金融業界の個人営業に興味がある方はぜひ参考にしてください。

また、ミイダスは自分の適性を把握できる可能性診断(コンピテンシー診断)を提供しています。転職活動とあわせてご活用ください。

\自分に向いている仕事がわかる!/
ミイダスでコンピテンシー診断する

※登録後に無料で診断できます。


金融業界の個人営業(リテール)とは?


金融業界の個人営業(リテール)とは、その名のとおり、個人の顧客に対して預貯金や外貨預金、投資信託、保険などの金融商品を提案する仕事です。

顧客のライフプランにあわせて必要な商品を提案する必要があるため、お金の知識や商品についてしっかり学ばなければなりません。

法人営業(ホールセール)との違い

法人営業(ホールセール)とは、個人の顧客ではなく、企業や団体に金融商品を提案する仕事です。企業の事業拡大などで資金調達をしなければならない際に、融資を提案しサポートするという役割があります。

法人営業の場合、企業や団体が相手となるため、経営者や代表者と直接コミュニケーションを取る機会が多いでしょう。そのため、金融商品の知識のほかに、経営に関する知識や社会情勢などにも柔軟に話せるコミュニケーション力も必要となってくるのです。

仕事内容

金融営業の仕事内容は、業界によって異なります。

  • 銀行
  • 保険会社
  • 証券会社

上記3つの仕事内容を説明します。

銀行

銀行業界の個人営業(リテール)は、お客様に金融商品を提案する仕事です。 基本的に銀行支店内で行う「店頭受付」、お客様のご自宅や近くのカフェなどで提案する「外回り営業」があります。

銀行の個人営業では、自社の外貨預金や投資信託、保険商品などを提案します。

保険会社

保険会社の営業は、顧客のライフプランに合った保険商品を提案し、契約の手続きを行います。 仕事内容は主に以下のとおりです。

  • 新規保険契約の獲得
  • 保険金や給付金の手続き
  • 顧客のアフターフォロー

保険会社の営業は新規契約を獲得するのも大切ですが、契約を継続してもらうためには、アフターフォローがとても重要です。

病気やケガで入院・手術・通院、万が一亡くなってしまった際の保険金や給付金の手続きの説明も、丁寧に行う必要があります。

証券会社

自社の証券口座を開設してもらい、さらに株や債券などの金融商品を買ってもらうという業務です。営業職は、お客様のあらゆるニーズに合わせて株式や投資信託、債券などの金融商品の提案を行います。

個人の顧客を相手に、年金や貯金を運用している一般の個人投資家から、企業経営者、医師、弁護士などの富裕層まで幅広いジャンルの顧客に金融商品を提案します。

平均年収

金融業界の個人営業の平均年収は約450万円前後で、日本の平均年収と同じくらいです。

なかでも「投資信託/投資顧問」「証券会社」「信託銀行」などは平均年収が550万円を超えており、また年代が上がるごとに年収が上昇する傾向にあります。

金融業界の個人営業として働くメリット


金融業界の個人営業として働くメリットは以下のとおりです。

  • やりがいがある
  • 金融の知識を身につけられる
  • 成果に応じて収入を上げられる

それぞれのメリットを見ていきましょう。

やりがいがある

金融業界の個人営業として働くメリットとして、やりがいがある点が挙げられます。自身の営業によって契約につながれば、会社に貢献ができます。

また、お客様から「ありがとう」「〇〇さんのおかげ」などといった言葉をもらえる機会が多いため、人の役に立っていると実感できる職業と言えるでしょう。

金融の知識を身につけられる

金融の知識を身につけられるのもメリットです。投資運用や保険や証券など、お金にまつわる知識を教わる機会はあまりありません。

金融業界に入ればお金についての勉強は必須なので、働きながら金融の知識を学べます。

成果に応じて収入を上げられる

金融業界の営業は、成果に応じて収入を上げられるでしょう。ノルマの達成や想像以上の契約数を獲得した場合にインセンティブを用意している企業もあります。

成果が収入に影響することで、働くうえでのモチベーションにつながるでしょう。

金融業界の個人営業として働くデメリット


金融業界の個人営業として働くデメリットは以下のとおりです。

  • 常に成果を出さなければならない
  • 休日出勤を強いられる可能性がある
  • 信頼関係を築くのに時間がかかる

常に成果を出さなければならない

金融業界の個人営業は常に成果を出さなければなりません。月〇件とノルマが決められている会社がほとんどでしょう。

また、何件も契約がとれる月もあれば、いくら頑張っても契約につながらない可能性もあります。そのため、休みの日も気が休まらない状況が続く場合もあるでしょう。

休日出勤を強いられる可能性がある

顧客によっては平日は仕事で時間が取れず、土日に商談が入ることがしばしばあるでしょう。そのため、プライベートの時間が確保しづらく、急な予定変更を強いられる可能性があります。

信頼関係を築くのに時間がかかる

金融業界の個人営業は、信頼関係を築くのに時間がかかるでしょう。人生においてお金はとても重要な財産です。

そのため、契約する際に顧客は警戒心が強くなる傾向にあります。また「信頼できる人から提案された商品を契約したい」と考える人も多いでしょう。

契約につなげるためには信頼関係を築かなければならず、その関係性ができるまでには時間がかかる場合もあります。

金融業界の個人営業に向いている人の特徴


金融業界の個人営業に向いている人の特徴は以下のとおりです。

  • コミュニケーション力にたけている
  • 人の話を聞くのが上手
  • 判断力がある
  • 忍耐力がある
  • 柔軟性がある
  • 情報や流行に敏感

それぞれの特徴を見ていきましょう。

コミュニケーション力にたけている

コミュニケーション力にたけている人は、金融業界の個人営業に向いているでしょう。個人営業は同時並行で、多くの人に営業する必要があります。

また、金融についてまったく知識がない人、反対に詳しいからこそ難易度の高い質問をしてくる人など、さまざまなタイプのお客様がいます。それらの顧客に対して柔軟に対応できる人が向いているでしょう。

人の話を聞くのが上手

人の話を聞くのが上手な人も向いているでしょう。契約につなげるにはまず、信頼関係を築く必要があります。

まだ信頼関係ができあがっていないのにもかかわらず、サービスの紹介ばかりしてしまっては顧客の不信感を煽いでしまうでしょう。 どのような悩みがあるのかしっかり傾聴できる人が金融業界の個人営業に向いていると言えます。

判断力がある

判断力がある人も金融業界の個人営業に向いているでしょう。コミュニケーションや傾聴力があっても、寄り添いすぎて正しい判断ができないと、のちのちお客様に迷惑をかけてしまう恐れがあります。

寄り添いつつも、そのときの状況を把握して、伝えなければいけないことを十分に説明できる能力が必要です。

忍耐力がある

金融業界の個人営業は忍耐力も必要です。先述のとおり、顧客と信頼関係を築くには時間がかかり、契約に至るまでもかなりの忍耐が必要と考えられます。

一度断られたとしても、しばらくおいて再提案するなど諦めない姿勢が大切です。

柔軟性がある

柔軟性がある人も金融業界の個人営業に向いているでしょう。金融業界の営業では、さまざまなタイプの顧客に合った提案をする必要があります。

「この商品が絶対いい」と思っていても、お客様のニーズに合っていない提案をし続けたら、契約にはつながりません。そのためお客様の要望をしっかり聞いて、柔軟に対応する姿勢が求められます。

情報や流行に敏感

情報や流行に敏感なことも、向いている人の特徴だと言えます。債券や株式、不動産などの価値は日々めまぐるしく変化します。

それらは情報や流行に敏感な人でないとキャッチすることは難しいでしょう。毎日スマホなどで情報を得ることが苦ではない人は、金融業界の個人営業が向いていると考えられます。

金融業界の個人営業に向いていない人の特徴



一方、金融業界の個人営業に向いていない人の特徴は以下のとおりです。

  • プレッシャーに弱い人
  • 情報や流行に疎い人
  • 自分自身を客観視できない人

プレッシャーに弱い人

プレッシャーに弱い人は、金融業界の個人営業には向いていないかもしれません。金融業界の営業はノルマを達成する必要があります。

ノルマを達成できていないと、焦りが出てしまい心身ともに疲弊してしまうでしょう。

情報や流行に疎い人

情報や流行に疎い人は、金融業界の営業として働くのは難しいかもしれません。お金は一秒一秒動きがあります。

今日と明日では状況がまったく異なる可能性もゼロではありません。そのため、情報や流行に対して興味が持てない人は向いていないと考えられます。

自分自身を客観視できない人

自分自身を客観視できない人も、金融業界の営業には向いていない可能性があります。個人営業は顧客のことだけではなく、自身はどのような役割を果たせるのか常に考えなければなりません

そのためには自分自身の強みや特性で、どのような寄り添い方ができるのかなどを把握しておく必要があるでしょう。 また、自分は顧客にどのような印象を持たれているのかなども、客観的に分析できる能力が必要です。

金融業界営業の転職を成功させる方法


金融業界営業の転職を成功させる方法は、以下のとおりです。

  • 自分の適性を把握する
  • 資格を取得する
  • 転職エージェントを利用する
  • スカウト型採用サービスを利用する

それぞれの方法を紹介します。

自分の適性を把握する

まずは自分が営業職に向いているのかどうか、適性を把握する必要があるでしょう。適性があるか確認せずに転職し、入社したあとに「やっぱり向いていなかった……」と後悔してしまう可能性もあります。

自分の適性を事前に把握することで、向き不向きや転職活動時に自分のどこをアピールすればいいかの材料にもなります。

ミイダスの可能性診断(コンピテンシー診断)では、簡単な質問に答えるだけであなたに合っている職種が分析可能です。無料で登録できるので、ぜひ一度お試しください。

\自分に向いている仕事がわかる!/
ミイダスでコンピテンシー診断する

※登録後に無料で診断できます。


資格を取得する

転職活動を行う前に、資格を取得するのもよいでしょう。 金融業界の資格は以下のようなものが挙げられます。

  • ファイナンシャルプランナー(FP)
  • 証券外務員資格
  • 証券アナリスト

金融に関する資格を取得しておくと、転職時に有利に働く可能性があります。

転職エージェントを利用する

金融業界に知見のある転職エージェントの利用も、視野に入れるとよいでしょう。転職エージェントを利用すれば、自身に合った企業の紹介だけでなく、履歴書や職務経歴書の書き方のコツ、給与の交渉なども行ってくれます。

そのため、初めて金融業界の営業に転職する方でも安心して転職活動ができるでしょう。

スカウト型採用サービスを利用する

スカウト型採用サービスを利用するのも1つの方法です。スカウト型採用とは、企業から求職者へアプローチする採用手法です。

かつては求職者が気になる求人に応募するのが一般的でしたが、売り手市場が続いている影響で、スカウト型採用を行っている企業が増えています。 転職活動を行う際は自分で求人を探しながら、会社からのスカウトも待つと効率がよいでしょう。

ミイダスの可能性診断(コンピテンシー診断)を受験することで、自身が活躍できる可能性の高い会社からスカウトが届きます。

あらかじめ決められた質問に答えるだけで自身の強みや向いている仕事、ストレス適性などが把握できます。無料で登録できるので、ぜひ一度お試しください。

\自分に向いている仕事がわかる!/
ミイダスでコンピテンシー診断する

※登録後に無料で診断できます。


自身の適性を把握したうえで、転職活動を始めよう


本記事では金融業界営業の仕事内容や、働くメリット・デメリット、向いている人・向いていない人の特徴について解説しました。 金融業界の個人営業は、つみたてNISAや円安の影響などで需要が高まると予想されます。

とはいえ、毎月ノルマがある仕事なので体力面・精神面ともにタフでないと長く働き続けるのは難しい仕事でもあります。 「金融業界の営業として働いてみたい」と思った方はまず自身の適性を把握したうえで、チャレンジしてみましょう。

\自分に向いている仕事がわかる!/
ミイダスでコンピテンシー診断する

※登録後に無料で診断できます。