ミイダスマガジン

CATEGORY

ミイダスバナー

FOLLOW ME!

目次
  1. 上司に嫌われているかもしれない6つのサイン
  2. 上司に嫌われる7つの原因
  3. 上司に嫌われている?と感じた場合の対処法
  4. ミイダスの可能性診断で上司との相性をチェックしてみよう
  5. 自分の責任だと思わず、現状を客観的に観察しよう
「自分とほかの人に対する態度が違う……」 「いつも私ばかり叱責される」 このように悩んでいませんか?

もしかすると、それらの態度は上司から嫌われているサインかもしれません。そのまま悩んでいるとストレスや精神面にも支障をきたしてしまう恐れがあります。

本記事では上司に嫌われている場合のサインや原因、対処法などを紹介します。現在、上司との関係性に悩んでいる方はぜひ参考にしてください。
「転職を考えているけれど、仕事選びで失敗したくない」
「自分の強みや向いている仕事を知りたい」

そんな方は、ミイダスの「コンピテンシー診断」を受けて自分に合った仕事を見つけましょう。

関連記事:転職できる?適職診断ならミイダスの「コンピテンシー診断」

\自分に向いている仕事がわかる!/
ミイダスでコンピテンシー診断する

※登録後に無料で診断できます。


上司に嫌われているかもしれない6つのサイン


上司に嫌われているかもしれない6つのサインは以下のとおりです。

  1. 挨拶を無視される
  2. ほかの人と接するときと態度が違う
  3. 事細かく指示される
  4. 目を合わせてくれない
  5. 相談しても素っ気ない
  6. 意見を否定してくる

それぞれのサインを見ていきましょう。

1.挨拶を無視される

上司に向かって「おはようございます!」「お疲れ様です!」と挨拶しても無視された場合、上司に嫌われている可能性があります。

声が小さかったり騒がしい場所だったりして聴こえないケースもありますが、何度挨拶しても反応がない場合、嫌われているサインと考えられるでしょう。

2.ほかの人と接するときと態度が違う

ほかの人と接するときと態度が異なる場合も、上司に嫌われているサインと考えられます。

たとえば「自分とは会話が弾まないのに、Aさんとは楽しそうに話している」と明らかに対応が違う場合、あなたに対して距離感を感じているかもしれません。

3.事細かく指示される

あなたが行う業務に1から10まで事細かく指示される場合も、上司に嫌われているかもしれません。

事細かく指示する理由としては、上司本人が細かい性格という可能性もありますが、部下を信用していない表れとも考えられるでしょう。

4.目を合わせてくれない

「上司の目を見て話してるのに、上司は一向に目を合わせてくれない」という場合も、嫌われているサインかもしれません。

恥ずかしさで目をそらしてしまう人もいますが、自分だけに目をあわせてくれないという状況であれば、あなたに嫌悪感を抱いている可能性があります。

5.相談しても素っ気ない

悩みごとを上司に相談した際に素っ気なく対応されたら、嫌われているサインと考えられます。忙しかったり、自分に余裕がなかったりしたときに素っ気ない態度をされるケースもあります。

しかし、毎回相談しても真剣に話を聞いてくれない場合は、関わりたくないという意思表示かもしれません。

6.意見を否定してくる

意見や提案を出すたびに意見を否定してくる場合も、上司に嫌われているサインでしょう。積極的な従業員を喜ぶ上司もいますが、優れた部下に嫉妬する上司もゼロではありません。

「自分より優秀だから、もしかしたら追い越されるかも」という不安から意見を否定している可能性があります。

上司に嫌われる7つの原因


上司に嫌われる7つの原因は以下のとおりです。とはいえ、必ずしもこれらが原因になるとは限らないので参考程度にチェックしてください。

  1. コミュニケーションがうまくいかない
  2. ミスが多い
  3. 仕事に対する価値観が合わない
  4. 上司の指示とは違う動きをしている
  5. 報連相ができていない
  6. 文句や言い訳ばかりしている
  7. 素直さがない

それぞれの原因を説明します。自分の行動を振り返りながら確認してみましょう。

1.コミュニケーションがうまくいかない

上司があなたとのコミュニケーションがうまくいかないと感じている可能性があります。たとえば以下のようなものが挙げられます。

  • 話しかけても愛想がない
  • 自分が話しかけても興味がなさそう
  • 指摘しても話を聞いていない

あなたはいつも通りに接していると思っていても、客観的に見ると無意識に嫌われる原因をつくっているかもしれません。

2.ミスが多い

ミスが多い点も上司に嫌われる原因の1つです。一度や二度のミスで叱るのは上司の余裕のなさが感じられます。

しかし何度も教えているにもかかわらず、同じミスをしている場合は上司もストレスが溜まり、通常の対応ができない状況と考えられます。

3.仕事に対する価値観が合わない

そもそも上司とあなたの仕事に対する価値観が合わないことで、関係性が崩れている可能性があります。

たとえば上司は「1社1社のクライアントの要望に寄り添って、丁寧に対応していくという会社のビジョンに沿って部下を育成していきたい」と考えているのに対し、部下が「仕事は淡々とこなすもの。別に成長は求めていない」と発言していたとしましょう。

その場合、嫌っているというよりかは上司自身が部下とどのように接すればよいか悩んでいるかもしれません。

4.上司の指示とは違う動きをしている

上司から業務の進め方を指示されているのにもかかわらず、自己流で進めてしまうのも嫌われる原因となります。

「この進め方だと余分な時間がかかりそう……」と思ったら、勝手に進めるのではなく、一度相談してみるほうがよいでしょう。

5.報連相ができていない

報連相ができていないと、上司から嫌悪感を抱かれる可能性があります。あなたが「些細なことだから相談しなくていいか……」と思っても、上司の立場からすると、細かいことでも報連相してくれる部下に安心感を抱きます。

こまめな報連相ができていない場合、「この部下を信用していいのか」と思われているかもしれません。

6.文句や言い訳ばかりしている

自分やチームのミスや失敗に向き合わず、「Bさんがうまくスピーチできなかったから、このプロジェクトはうまくいかなかった」「あのときは調子が悪かった」「もっと自分はできるけど、たまたま失敗した」など文句や言い訳ばかりしていると、上司から嫌われるでしょう。

上司の立場からすると、他責思考の部下は育成しにくいものです。「どうせアドバイスを言っても受け入れてくれない」と感じ、指導するのも億劫になってしまう可能性があります。

7.素直さがない

素直さがないのも、上司が部下を嫌う原因となります。上司から部下へ指摘する際に「でも、……」が口癖だったり、明らかに態度が悪くなったりする場合には上司は対応に困るでしょう。

自分では態度に出してないと思っていても、想像以上に相手には伝わっている可能性があるので注意が必要です。

上司に嫌われている?と感じた場合の対処法


上司に嫌われていると感じた場合、いくつか対処法があります。対処法は以下のとおりです。

  • 自分を責めない
  • 今置かれている状況を客観視してみる
  • 職場の人に相談する
  • 上司と直接話す
  • 関係性を割り切る
  • 自分がどんな上司と相性がいいのかチェックする
  • 本を読んで置かれた状況を客観視してみる
  • 退職を検討してみる

それぞれの対処法をくわしく説明します。

自分を責めない

まずは自分を責めないことです。「自分は上司に嫌われることをしてしまったのかな……」「私が悪いんだ」などと、過剰に自分を責めてしまうとメンタルに支障をきたしてしまうでしょう。

「人には相性の良し悪しがある」と割り切るのも大切です。自分を責めすぎないようにしましょう。

今置かれている状況を客観視してみる

今、自分が置かれている状況を客観視してみることも大切です。人に嫌われていると感じると、ついつい自分の感情に振り回されてしまいます。

しかし、考えれば考えるほど悪い想像をしてしまいやすいです。また、意識すればするほど関係性が悪化してしまう恐れもあります。

まずは客観的事実をノートに書き出してみましょう。

  • 自分から話しかけても、「へぇ」「そうなんだ」だけで会話が終わる
  • 些細なミスなのにもかかわらず、自分だけ大げさに叱られる
  • ほかの同僚とは楽し気に話しているのに、私が話しかけた瞬間素っ気ない態度を取る

上記のように、自分が置かれている状況を客観視することで、少し冷静に考えられるようになるでしょう。

職場の人に相談する

状況が酷い場合、上司の対応がパワハラと認定される可能性があります。あまりにも対応がほかの人と違ったり、業務に支障をきたしたりするならば、決して1人で悩まず職場の人に相談しましょう。

信頼できる同僚や先輩、管理者に一度勇気を出して話してみてください。

上司と直接話す

「このモヤモヤをどうにかしたい……」と思うならば、上司と直接話すのも1つの方法です。また2人だけで話し合うのではなく、第三者にも協力してもらって複数人で話し合うとよりよいでしょう。

話す際に感情的にならないよう、話したいことをノートにまとめておきましょう。

関係性を割り切る

上司との関係性を割り切ると、幾分か気持ちが楽になるでしょう。「仕事だけの関係性だから」「別に人格を否定されたわけではないから気にしなくていいや」と考えることも大切です。

あなたには家族や友人、職場の同僚、先輩など味方になってくれる存在がいます。上司との関係性ばかりを考えて、視野が狭くならないようにしましょう。

自分がどんな上司と相性がいいか調べる

自分がどんな上司と相性がいいのか分析するのも対処法の1つです。たとえば、自分は自主的に進めるよりも、上司の指示に素直に従い業務を実行するのが得意だとしましょう。

一方で、上司は部下を信頼し、ある程度仕事を任せるタイプだとします。そうすると上司としてはよかれと思って指示を出さないようにしていても、部下は「指示をしてくれないんだ」と勘違いしてしまうでしょう。

しかし自分がどんな部下のタイプで、どんな上司と相性がいいのか把握しておけば、冷静に状況を判断できます。

たとえばミイダス可能性診断(コンピテンシー診断)では自分の部下・上司タイプを診断できます。会員登録すれば無料で利用可能なのでぜひお試しください。

\自分に向いている仕事がわかる!/
ミイダスでコンピテンシー診断する

※登録後に無料で診断できます。


退職を検討してみる

上司に嫌われているかもと思いながら、働くのは精神的にもつらいものです。上記の対処法を試しても、状況が変わらなければ退職を検討するのも1つの方法です。

ミイダスの可能性診断で上司との相性をチェックしてみよう


上司との関係性に悩んだら、ミイダスの可能性診断(コンピテンシー診断)で相性のよい上司・部下のタイプを診断してみましょう。ミイダスの可能性診断とは、あらかじめ用意された質問に回答するだけで、あなたのパーソナリティやストレス耐性、上司との相性などを分析できるサービスです。

コンピテンシー診断で把握できる上司・部下のタイプは以下のとおりです。

【部下としてのあなたのタイプ】

素直従順型 仕事の手順や期限に従い、上司の指示に素直に従う適応力がある。
自主判断型 自分のやり方で仕事を進めたい、上司に干渉されたくない。
協調協力型 友好的であり、協調性がある。必要に応じて積極的に意見を出すが、最終決定には従う。
情報提供型 物事を論理的に把握して、適切かつ有益な情報をリーダーに提供する。
率直直言型 個人主義であり、ほかの人にあまり興味がない。強い意見を持ち、説得されても簡単に意見を変えたがらない。

【上司としてのあなたタイプ】

指示指導型 部下に対して何をどうするのか細部にわたって行動を管理する。
権限委譲型 信頼し仕事を任せ、部下がやっていることに直接指示を出さない。
参加要求型 自分の意見を無理に押し付けようとしない。部下のことをよく考え、できるだけ全員が参加できるように配慮する。
話し合い型 みんなで仕事をしようとする傾向があるが、最終決定は自分でする。部下には心理的配慮を欠かせない。
交渉取引型 独裁的ではないが、部下を挑発する傾向がある。

上司・部下とひと口に言っても、さまざまなタイプの人がいます。自分や上司のタイプが把握できることで「相性があまりよくないのかもしれない」と考えられるようになり、精神的にも幾分か楽になるでしょう。

ぜひ自己分析も含めて、ミイダスの可能性診断をお試しください。

\相性のいい上司・部下がわかる!/
ミイダスでコンピテンシー診断する

※登録後に無料で診断できます。


自分の責任だと思わず、現状を客観的に観察しよう


本記事では、上司に嫌われているかもしれない6つのサインや嫌われる原因、対処法について紹介しました。 上司に話しかけても常に素っ気なかったり、挨拶しても返してくれなかったりすると自分に非があると思い込み、落ち込んでしまうでしょう。

もしかすると、上司もあなたとの接し方に悩んだ結果、そのような態度を取ってしまっているのかもしれません。 とはいえ、自分の責任だと思いすぎる必要はないのです。

まずは自身が置かれている状況を把握し、どのように対処すべきか考えましょう。

\自分に向いている仕事がわかる!/
ミイダスでコンピテンシー診断する

※登録後に無料で診断できます。