ミイダスマガジン

CATEGORY

ミイダスバナー

FOLLOW ME!

目次
  1. 社内SEとは?
  2. 社内SEとシステムエンジニアの違い
  3. 社内SEの仕事内容とは?
  4. 社内SEの年収
  5. 社内SEに求められるスキル
  6. 社内SEに向いている人の特徴
  7. 未経験から社内SEに転職する方法
  8. 社内SEに転職するならミイダス
SE(システムエンジニア)にはさまざまな種類がありますが、社内SEはどのような業務を行うのでしょうか。社内SEには明確な定義はありませんが、一般的には「自社システムに携わるエンジニア」として認識されています。

この記事では社内SEへの転職を考えている方に向けて、社内SEの仕事内容や必要なスキル、役立つ資格、未経験からの転職方法などについて詳しく解説します。
「転職を考えているけれど、仕事選びで失敗したくない」
「自分の強みや向いている仕事を知りたい」

そんな方は、ミイダスの「コンピテンシー診断」を受けて自分に合った仕事を見つけましょう。

関連記事:転職できる?適職診断ならミイダスの「コンピテンシー診断」

\自分に向いている仕事がわかる!/
ミイダスでコンピテンシー診断する

※登録後に無料で診断できます。


社内SEとは?


社内SEは企業内で情報システムやITインフラの管理、運用、開発を担当するポジションです。外部のIT企業やベンダーとは異なり、社内SEは企業内部で活動し、業務プロセスやニーズに合わせたシステム開発及びサポートを提供します。

社内SEはITシステムを通じて企業の業務プロセスを向上させ、コスト削減を目指すのが役割です。主な業務には、以下が挙げられます。

  • システムの運用・保守
  • ネットワークやサーバーの管理
  • セキュリティ対策の実施
  • 社内ユーザーへのサポート
  • 業務効率化のためのシステム企画・開発

企業によっては、IT予算の管理や社員からのシステム関連のヘルプデスク業務も担当することがあります。そのため技術力だけでなく、業務の特性やプログラムの構成に対する深い理解や優れたコミュニケーション能力も必要です。

社内SEとシステムエンジニアの違い


社内SEは、企業内で情報システムやITインフラの管理、運用、開発を担当し、その企業の業務プロセスやニーズに合わせてシステム開発やサポートを行います。

一方、システムエンジニアは外部のIT企業やベンダーで働くことが多く、さまざまなクライアントのプロジェクトに携わるのが一般的です。

システムエンジニアはクライアントの要件を分析し、それに基づいてシステムの設計、開発、テスト、導入、保守などの業務を幅広く担当します。

社内SEの仕事内容とは?


整備業務

整備業務を通じて企業のITインフラを支えることは、社内SEにとって非常に重要な役割です。社内SEはシステムの安定稼働を確保して、業務の効率化やセキュリティの向上を行います。

具体的な作業はハードウェアの保守、新しい機器の導入・設定、既存機器のメンテナンスや修理です。

他にも、データベースのバックアップ・リストアやパフォーマンスチューニング、データの整理、アクセス権限の管理、監視システムの導入など、幅広い業務があります。

ネットワーク管理

社内SEの役割のひとつは、企業内の情報通信ネットワークを管理・運用し、企業の法令遵守に基づいてネットワークの設計を行うことです。

不正アクセスや攻撃からネットワークを保護するための対策を実施します。もし、ネットワークに障害が発生した場合は、迅速な対応と復旧作業を行います。

保守メンテナンス業務

保守メンテナンスはサーバーやネットワーク機器、データベースなどの定期的な管理作業です。社内SEは、ハードウェアの清掃や動作確認、ソフトウェアのアップデートなどを通じて、システムやネットワークを正常に保つのが仕事です。

セキュリティ面では、定期的なセキュリティパッチ適用により、システムやソフトウェアの脆弱性を修正し、企業データの保護と安全性の確保に努めます。

企画、設計、開発業務

社内SEの業務には、企画、設計、開発が含まれます。これらの業務では、企業の経営戦略やIT戦略に基づいて、情報システムの導入や改善計画を策定することが主な役割です。

業務を通じて、企業内の情報システムの導入や改善を進め、業務効率を向上させて競争力を高めます。各段階で柔軟に対応し、プロジェクトを成功させるための総合的なスキルが必要です。

ベンダーのコントロール

ベンダーのコントロールとは、外部のベンダーやサプライヤーとの関係を管理し、契約条件や期限を遵守するために監視することを指します。

ベンダーのコントロールは企業が外部の資源を活用し、目標を達成するための管理プロセスです。社内SEはベンダーとの円滑なコミュニケーションを行い、問題や課題の解決をサポートします。

社内SEの年収

社内SEの年収は、平均的には約500万円程度です。ただし経験やスキル、所属する企業の規模や業種、地域などによって大きく異なります。

一般的には、300万円から1,000万円以上まで幅広い金額が報告されています。これらの金額はあくまで目安であり、実際の年収は各種手当やボーナス、昇給などによって大きく変動するでしょう。

社内SEに求められるスキル


社内SEは技術面以外にも社内外との関わりが多い業種のため、幅広いスキルが求められます。転職や就職活動の際には、以下の能力やスキルをアピールするとよいでしょう。

予算管理スキル

予算管理スキルは、社内SEにとって特に求められるスキルのひとつです。社内SEは、プロジェクトやシステムの開発・導入に際して、予算の管理やコスト効率の最適化を担当します。

そのためにはプロジェクトやシステムの必要な資金を適切に見積もり、コストを詳細に把握して無駄を省いた計画を立てなければいけません。

さらに、プロジェクトの進行中は、実際の支出が予算内に収まっているかを常にチェックし、必要に応じて調整を行う必要があります。予算と実績の差を分析し、原因を特定して迅速に対応する能力が求められます。

豊富な業界知識

社内SEには深い業界知識が求められます。経営課題をシステムで解決するためには、その業界特有のビジネス構造や環境への理解が必要です。 同じ業界内で転職する際、社内SEはすでに業界知識を持っていると見なされるため、知識と経験が高く評価されます。

業界知識を持つことでシステム開発の質が向上し、企業全体のパフォーマンスがよくなります。これによって、企業の競争力が高まることで、経営目標の達成に貢献できるでしょう。

プロジェクトマネジメント能力

社内SEには、システムの開発や導入を成功させるためのプロジェクトマネジメント能力は不可欠です。プロジェクト開始時には目標設定を行い、それに基づいて詳細なスケジュールを策定します。

リソース配分や予算策定などの計画を立て、プロジェクト進行中は常に進捗状況を監視し、トラブルが発生した場合には迅速に対応することが必要です。

このように、社内SEは計画の立案から実行、進捗管理、問題解決までのすべての段階を担当するため、高いプロジェクトマネジメントスキルが求められます。

顧客折衝やマネジメント経験

顧客対応やマネジメントは、社内SEとして必要なスキルのひとつです。顧客対応やマネジメント経験がある人は経営層のビジョンや戦略を理解し、それに基づいたシステム提案を行います。

経営層と効果的にコミュニケーションを取り、プロジェクトの重要性や期待される成果を明確に伝えることで、信頼を得られプロジェクトを成功に導けます。

各部門の要求に対して適切に対応し、プロジェクト計画を調整することで、全体の協力体制を強化できるでしょう。

社内SEに向いている人の特徴


未経験から社内SEに転職する場合、どのような人が適しているのでしょうか。社内SEに向いている人の特徴をまとめました。

コミュニケーション能力が高い

社内SEとしての業務を遂行するうえで、的確な意思疎通や情報共有ができる高度なコミュニケーション能力は不可欠です。

社内SEの役割は、部門間での調整やユーザーとのコミュニケーション、プロジェクトチームとのスムーズな連携など、さまざまな場面でコミュニケーション能力が求められます。

意思疎通と情報共有がスムーズでなければ、効果的なプロジェクト管理やシステム開発は困難です。そのため、コミュニケーション能力が高い人が向いているでしょう。

柔軟性と適応力がある

社内SEには、柔軟性と適応力が必要です。社内SEは常に新しい技術やシステムの導入、業務プロセスの変更、予期せぬトラブルに迅速に対応する必要があります。

柔軟で適応力のある人は、これらの課題に直面しても効果的な解決策を見つけられるでしょう。プロジェクトの進行中に予期しない変更や問題が発生した場合でも、柔軟に対応し、計画や戦略を適切に修正する能力が求められます。

技術スキルが高い

社内SEは企業内の情報システムやITインフラの管理、運用、開発を担当するため、幅広い技術知識やスキルが必要です。 高度な技術スキルを持つ人は、システムの設計や開発、トラブルシューティングなどの業務を効果的に行えます。

最新のテクノロジーにも素早く適応し、企業のITインフラを効率的に管理できるでしょう。同僚や上司からの信頼も得やすく、プロジェクトの成功に貢献しやすいといえます。

自主性と責任感がある

社内SEには、自主性と責任感がある人が向いているでしょう。企業内で情報システムやITインフラの管理、運用、開発を担当し、常に自らの判断や行動が必要とされる責任感が伴います。

自主性のある人は、与えられた課題に積極的に取り組みながら解決策を見出し、業務を進められます。問題に直面した際に自ら行動し、必要な対策を講じられるでしょう。

また、責任感のある人は、与えられた業務に真摯に取り組み、約束や期限を守れます。自主性と責任感は社内SEにとって不可欠な要素です。

未経験から社内SEに転職する方法


社内SEは未経験では働くのが難しいと言われていますが、工夫次第で転職も可能です。ここでは、未経験から社内SEに転職するためのポイントをご紹介します。

IT関連の専門資格を取得する

システムの開発から運用・保守まで幅広い業務を行うのが社内SEの業務です。社内SEになるために必須の資格はありませんが、ITの専門資格を取得することで自身の能力を証明しやすくなります。

基本情報技術者試験や応用情報技術者試験、情報処理安全確保支援士、プロジェクトマネージャ試験などの専門資格を取得することで、転職の可能性を広げられるでしょう。

IT関連以外でのアピールポイントを探す

未経験から社内SEに転職する際に、IT関連以外のアピールポイントを探すのもおすすめです。たとえば、顧客対応やプロジェクト管理、販売促進などの業務で培った経験はITの世界でも役立つでしょう。

IT関連以外の業界でプロジェクト管理経験を積んでいる場合も、社内SEとしての価値を高められます。過去の経験や能力を活かせれば、社内SEとしてのキャリアを築けるでしょう。

自分の知識・能力の棚卸しを行う

未経験から社内SEに転職する際には、自身の知識や能力を正確に把握することが特に大切です。アピールポイント以外にも、これまでの職歴や習得してきた知識など、スキルの棚卸しを行いましょう。

過去の経験や学習を振り返り、自身の技能や成果を客観的に評価し、今後の成長に向けて必要なスキルや知識を把握します。もし不足している点があれば、それを補強するための計画を立てることも大切です。

転職サイトやキャリアアドバイザーに相談する

未経験から社内SEに転職する際には、転職サイトやキャリアアドバイザーに相談するのもひとつの方法です。 転職サイトでは、社内SEの求人情報を絞り込んで応募できます。

転職エージェントを利用することで、自身の希望条件に合った求人を紹介してもらうことも可能です。 また、キャリアアドバイザーに相談することで、未経験からの転職に関する不安や疑問を共有でき、適切なアドバイスを受けられるでしょう。

社内SEに転職するならミイダス


「IT業界の経験を持ち、社内SEに転職を考えている方」や「未経験でも社内SEの仕事に興味がある方」には、転職アプリ「ミイダス」の登録がおすすめです。

ミイダスでは社内SEだけでなく、IT企業の求人も豊富に取り扱っています

登録するだけで、あなたに合った求人からスカウトが届きやすくなるのも特徴です。転職活動の際に役立つこと間違いないでしょう。

ミイダスの特徴である「コンピテンシー診断」は、自分の強みや向いている仕事、ストレス要因、相性のよい上司のタイプがわかる診断サービスです。 また「バイアス診断ゲーム」を通じて、自分の持つバイアスを理解し、うまくコントロールする方法も学ぶことができます。

さらに、コンピテンシー診断の結果をAIがラップしてくれる「ミイダスラップ」は、自分の特性を覚えやすくするサービスです。

これらのサービスは、ミイダスに登録すれば無料で利用できます。 未経験からの転職は、自分の適職や強みを理解し、多くの求人を見つけることが成功への近道です。

自分に合った求人を見逃さないためにも、ぜひこの機会にミイダスに登録してみてください。

\自分に向いている仕事がわかる!/
ミイダスでコンピテンシー診断する

※登録後に無料で診断できます。