ミイダスマガジン

CATEGORY

ミイダスバナー

FOLLOW ME!

目次
  1. 金融業界や法人営業について解説
  2. 金融業界の法人営業の具体的な仕事内容
  3. 金融の法人営業に必要なスキル
  4. 金融業界の法人営業として働く魅力
  5. 金融業界における法人営業の仕事内容の厳しさ
  6. 金融の法人営業に役立つ資格
  7. 未経験者が金融の法人営業に転職するならミイダス!
「金融業界の法人営業の仕事内容について知りたい」
「金融業界の法人営業として働く魅力や厳しさを知りたい」

このように悩んでいる方もいるのではないでしょうか。金融業界の法人営業では、企業に向けて自社の金融商品(投資信託、保険など)を契約するための営業活動を行うことが求められます。

本記事では金融業界の法人営業の具体的な仕事内容はもちろん、求められるスキルや働く魅力、厳しさや仕事で役立つ資格なども紹介します。これから金融業界の法人営業にチャレンジしようと考えている方は、ぜひ最後までお読みください。

なお金融業界の法人営業への転職を考えている方は、頭のなかで悩んでいるだけでなく、実際に行動を起こすことが大切です。 まずは「ミイダス」をはじめとする転職サイトに登録してみてはいかがでしょうか。

ミイダスを利用するのに、登録料や月額費用などは発生しません。 具体的にどのような求人があるのか、ミイダスに登録して実際にチェックしてみましょう。

\自分に向いている仕事がわかる!/
ミイダスでコンピテンシー診断する

※登録後に無料で診断できます。


金融業界や法人営業について解説


まずは「金融業界とはどのような業界なのか」「法人営業とはどのような仕事なのか」といった点について説明します。

金融業界の概要

金融業界とひと括りにまとめても、細かく見るとさまざまな業種が存在します。主に銀行、保険、証券の3つに大別されますが、それぞれが独自の金融サービスを提供しています。

どのような業務を行っているのか、各業種の概要を見てみましょう。

銀行

銀行は、個人や法人を対象に預金や融資、投資信託の販売といった金融サービスを提供しています。法人向けには当座預金や企業向けの投資信託、融資などを提供しています。

基本的には個人・法人で同じようなサービスを提供していますが、法人向けのほうが取り扱う金額の規模感が大きいです。そのため顧客を満足させられるよう、金融知識やヒアリング力・提案力などで個人向けよりも高いスキルが求められやすいです。

保険

保険会社は、個人や法人に対して「万が一の事態」に備えるための保険サービスを提供しています。

たとえば経営者向けの生命保険や医療保険、会社の建物(オフィス・工場など)向けの火災保険、業務で利用する自動車向けの保険、損害賠償に対応した保険など、さまざまなリスクに対応した商品を取り扱っているのが特徴です。

証券

証券会社は、主に個人や企業向けに株式や債券、投資信託などの金融商品の売買仲介業務を行います。企業向けには、資金調達・資産運用のサポートといった業務を行っています。

経営者や経理・財務担当といった人を相手にする仕事のため、個人向けよりも高い金融知識やコミュニケーション能力が求められる仕事です。

法人営業の仕事内容

金融業界における法人営業の主な仕事は、企業向けに自社で取り扱っている金融商品やサービスの営業活動を行うことです。企業の経理・財務担当者や経営者と面談し、その企業のニーズに合った金融商品やサービスを提案します。

取引先は中小企業から大企業まで幅広く、やり取りする相手は企業の担当者以外にも、取締役や社長といった経営層の人と話をする機会もあります。そのため、高度な金融知識とともに、ビジネスマナーやコミュニケーション能力が求められるのです。

金融業界の法人営業の具体的な仕事内容


金融業界における法人営業の主な仕事内容は下記のとおりです。

  • 新規顧客の開拓
  • 既存の顧客回り
  • 金融商品の提案、販売
  • 融資、資金調達のサポート

各業務について詳しく見ていきましょう。

新規顧客の開拓

新規顧客の開拓は、法人営業の重要な役割のひとつです。主な方法として、企業への飛び込み営業が挙げられます。事前にテレアポを行ってから企業に訪問することもあれば、アポなしで直接企業に営業をかけて商談を行う場合もあります。

一方、新規開拓では、飛び込み営業だけでなく既存顧客からの紹介で新規顧客を獲得できるパターンもあるのが特徴です。信頼関係を築いた顧客から、取引先や関連会社を紹介してもらうことで、効率的に新規開拓を進められます。

既存の顧客回り

既存顧客との関係維持も、法人営業の重要な仕事です。すでに取引のある企業へ定期的に訪問し、最新の金融商品やサービスの情報提供を行います。

顧客からの問い合わせに対応するのはもちろんですが、顧客から連絡がなくても積極的に訪問し、取引状況の確認や追加提案を行うことも重要です。これにより顧客との信頼関係を深め、長期的な取引関係を築けます。

金融商品の提案・販売

金融業界における法人営業の主な業務は、自行で取り扱っている金融商品を企業担当者に提案・販売することです。企業のニーズや財務状況を分析し、最適な金融商品を提案します。

個人向けの営業とは異なり、企業では新しいモノを購入したりサービスを契約したりする際に、社内で稟議を通す必要があります。 そのため数回営業を行っただけで、その場で即決されることは稀です。

粘り強く交渉を続け、商談を積み重ねて契約を獲得します。

融資・資金調達のサポート

金融機関では、企業向けに融資を行ったり資金調達のサポートを行ったりすることも重要な業務です。

融資とは、金融機関が企業に対してお金を貸し出すことです。運転資金や設備投資などを行うため、企業は金融機関に対して融資の相談をします。

一方で資金調達とは、企業が事業を行ううえで必要な資金を外部から集めることです。資金調達には融資も含みますし、それ以外にも会社の株式や社債を発行する、といった方法もあります。

このようにさまざまな方法のなかから、企業の成長段階や財務状況に応じて最適な資金調達方法を提案し、実行までサポートするのが金融の法人営業の仕事です。

これらの業務を通じて金融の法人営業は企業の財務戦略に深く関わり、ビジネスの成長を支えるという重要な役割を果たしています。

金融の法人営業に必要なスキル


金融の法人営業として成功するためには、下記のスキルが必要です。

  • 金融に対する興味関心
  • コミュニケーション能力
  • 学び続ける意欲
  • ストレス耐性

これらのスキルは、業務を効果的に遂行し、顧客との良好な関係を構築するのに不可欠です。詳しく見ていきましょう。

金融に対する興味関心

金融の法人営業として成功するためには、金融に対する興味関心が必要です。金融業界は常に変化し、新しい商品や法律による規制や緩和が行われます。

そのため、金融分野に対する興味がないと勉強を続けるのがつらくなり、仕事で活躍できなくなる恐れがあります。 金融市場の動向や経済ニュースに関心を持ち、自主的に学ぶ姿勢が重要です。

コミュニケーション能力

金融の法人営業では高いコミュニケーション能力が求められます。金融商品は目に見えないモノであり、その価値や利点を顧客に対してわかりやすく説明する必要があるからです。

プレゼンテーション能力やヒアリング力、顧客のニーズを正確に把握する力が求められます。また専門用語を多用せず、顧客の理解度に合わせてわかりやすく説明する能力も必要になるでしょう。

学び続ける意欲

金融業界は常に変化しているため、継続的に新しい知識を学び続けることが求められます。新しい金融商品を理解したり法律の規制や緩和、最近の経済動向についてキャッチアップしたりすることが求められます。

勉強が苦手な人、継続的に努力するのが苦手な人は、金融業界の法人営業として活躍するのは難しいかもしれません。

ストレス耐性

金融の法人営業は、高いストレス耐性が求められる仕事です。たとえばお金が必要だと訴えてくる顧客に対して、融資を行っても回収できる見込みが低い場合は、依頼を断ることもあります。

必死にお願いしてくる相手からの要望を毅然と断るには、高いストレス耐性が必要です。

また多くの金融機関では営業ノルマが設定されており、達成できないと職場での居心地が悪くなる場合があります。このようなプレッシャーのなかでも冷静に行動し、成果を挙げられる能力が求められるでしょう。

金融業界の法人営業として働く魅力


金融業界の法人営業として働くと、下記の魅力を実感できます。

  • 企業の成長に貢献できる
  • お金に関する幅広い知識を習得できる
  • 高い給与を得られる
  • キャリアアップできる可能性もある

金融業界の法人営業職はやりがいがあり、個人の成長はもちろん社会貢献にもつながります。各魅力について詳しく見ていきましょう。

企業の成長に貢献できる

金融業界の法人営業として働く魅力のひとつに、企業の成長に直接貢献できることが挙げられます。融資や適切な金融商品の提案を通じて、企業の資金繰りを改善したり事業拡大を支援したりできます。

たとえば、ある中小企業に運転資金を融資することで新規事業に参入し、成長軌道に乗るかもしれません。このように金融業界の法人営業は企業の発展を、お金を通じてあと押しできる点が大きなやりがいといえます。

お金に関する幅広い知識を習得できる

金融の法人営業は金融に関する幅広い知識が求められる仕事のため、仕事を続けていると自然とお金に詳しくなります。 金融商品の仕組みや市場動向、経済の仕組みなど、専門的な知識を身につけられるでしょう。

これらの知識は、仕事だけでなく私生活でも役立ちます。個人の家計管理や資産運用にも、仕事を通じて学んだ知識を活用できるでしょう。

高い給与を得られる

金融業界の法人営業は、比較的高い給与水準が期待できる職種のひとつです。銀行・信用金庫の渉外担当の場合、平均年収は636.6万円*というデータがあります。

この平均年収は、厚生労働省が公開している「令和5年賃金構造基本統計調査」による一般労働者の平均賃金(男女計318.3千円/月。男性350.9千円、女性262.6千円)**と比較しても、かなり高い水準です。

もちろん実際に貰える給与は業種や勤務先によって異なりますが、全体として給与水準が高いことは確かです。高度な専門性と責任の重さが、高い給与として反映されているといえるでしょう。

*出典:銀行・信用金庫渉外担当|jobtag
**出典:結果の概要|厚生労働省

キャリアアップできる可能性もある

金融の法人営業で培った能力は、キャリアアップの可能性を広げます。高いコミュニケーション能力と金融・財務の専門知識を持つ人材は、転職市場でも需要が高いです。

たとえば、金融業界内でのキャリアアップ転職はもちろん、事業会社の経理・財務部や経営企画部への転職、金融知識を活かしてコンサル会社へのキャリアチェンジ転職など、さまざまなキャリアパスが考えられます。

金融業界における法人営業の仕事内容の厳しさ


金融業界の法人営業は魅力的な側面がある一方で、厳しさもある仕事です。 高い報酬や社会貢献の機会と引き換えに、強いプレッシャーを感じたり継続的な努力が求められたりします。

ここからは、この仕事の厳しい面について見ていきましょう。

ノルマが厳しい

金融業界の法人営業では多くの場合、厳しいノルマが設定されます。特定の金融商品をいつまでにどれくらい販売しなければならないか、明確な目標が定められることが多いです。

ノルマの達成状況はボーナスや給与の査定、出世などに直結するため、働く人にとっては大きなプレッシャーとなります。ノルマを達成できない場合、昇進や賞与への影響が懸念されるだけでなく職場での居心地が悪くなる恐れがあります。

常に勉強する必要がある

金融業界は常に変化しており、新しい商品や規制、経済動向について継続的に学習する必要があります。

具体的には、仕事をはじめたばかりのころは金融関連の資格取得が求められますし、若手・ベテランを問わず日々の経済ニュースに目を通しておく必要もあります。

継続的な学習を行うことで仕事のクオリティを維持しやすくなりますが、同時にプライベートの時間が減少するなど負担を感じることもあるでしょう。

精神的につらい場面に遭遇しやすい

法人営業の仕事では、ときに精神的に厳しい状況に直面することがあります。特に難しいのは、切実に資金を必要としている顧客に対して、融資を断らなければならない場合です。

たとえば、経営難に陥った企業の社長が必死に融資を申し込んでくるケースもあるでしょう。しかし、リスク管理の観点から「融資できない」と判断せざるを得ない場合、毅然とした態度で断る必要があります。

このような場面では、顧客の切実な思いと銀行の方針の間で板挟みになり、精神的な負担が強くなります。

金融の法人営業に役立つ資格


金融の法人営業において、専門的な知識や信頼性を示す資格は大きな武器となります。ここでは、特に役立つ可能性が高い3つの資格について詳しく解説します。

ファイナンシャルプランナー

「ファイナンシャルプランナー(FP)」資格を取得することで金融、保険、不動産、税金など幅広い分野の金融知識を習得できます。

基礎的な金融リテラシーについて理解を深められるため、金融業界で働くのであれば取得しておきたい資格です。 まずは3級から受験し、徐々にステップアップしていきましょう。

証券外務員

「証券外務員」は、株式や債券などの金融商品を販売するために必要な資格です。 近年は証券会社だけでなく銀行でも投資信託といった金融商品を販売しています。

証券外務員の資格を取ることで、金融商品の営業を行えるようになり、活躍するチャンスが巡ってきやすくなるでしょう。

プライベートバンカー資格

「プライベートバンカー資格」は、準富裕層・富裕層向けの資産管理や運用のアドバイスを行う専門家のための資格です。この資格を取得することで、多額の資産を持つ個人や法人オーナーに対して、自分の金融知識を客観的に証明しやすくなります。

資格を取得していなくても金融業界の法人営業として仕事はできますが、プライベートバンカー資格を取得していれば、顧客からの信用を得やすくなるでしょう。

未経験者が金融の法人営業に転職するならミイダス!


本記事では金融業界の法人営業の仕事内容をテーマに解説しました。金融業界の法人営業として活躍するなら、継続的に新しいことを学び続ける力やコミュニケーション能力などが求められます。

また、金融の法人営業は仕事を通じて企業の成長に貢献できるといった魅力もある一方で、精神的につらい場面に遭遇するケースも珍しくありません。 これから金融業界の法人営業にチャレンジしようと考えている方は、本記事で紹介した内容を参考にしたうえで、ぜひ頑張ってみてください。

また金融業界の法人営業への転職を考えている方は、この機会に転職アプリ「ミイダス」を利用してみませんか。 ミイダスには金融業界の法人営業の求人が掲載されているだけでなく、可能性診断(コンピテンシー診断バイアス診断ゲーム)を活用した相性マッチングにも力を入れています。

登録すれば無料で利用できる可能性診断を受けることで、求人が自分にマッチしているかどうか、事前にある程度判別できます。 自分に合いそうな金融業界の法人営業の求人を見つけるなら、ぜひミイダスをご利用ください。

サービスの詳細やアプリのインストールは下記からできます。

\自分に向いている仕事がわかる!/
ミイダスでコンピテンシー診断する

※登録後に無料で診断できます。


ミイダスの可能性診断の1つである「コンピテンシー診断」については、下記記事で詳細を解説しています。

【関連記事:転職できる?適職診断ならミイダスの「コンピテンシー診断」