ミイダスマガジン

CATEGORY

ミイダスバナー

FOLLOW ME!

目次
  1. 転職活動における「自分の強み」とは何か?
  2. 自分の強み・弱みを見つける方法
  3. 自分の強み・弱みを客観的に把握するならミイダス!
  4. 自分の強み・弱みの種類
  5. 採用面接で自分の強みを伝えるコツ
  6. 採用面接で自分の弱みを伝えるコツ
  7. 自分の強みを伸ばす・弱みを改善する方法
  8. 自分の強み・弱みを把握して転職活動を成功させよう
「転職活動を成功させたいけれど、面接でアピールできるような自分の強みがない」と悩んでいる方もいるのではないでしょうか。「自分の強み」は採用面接で質問されやすい事項のため、できるだけ事前に対策をしておきたいところです。

そこで本記事では、転職活動における自分の強みの探し方、伝え方をご紹介します。あわせて質問されやすい「自分の弱み」についても同様に解説しているので、今後採用面接に臨む予定のある方はぜひお読みください。

なお、自分の強み・弱みを客観的に把握するならツールを活用するのもおすすめです。

たとえば転職アプリ「ミイダス」では、可能性診断という自己診断サービスを提供しています。ミイダスに登録すると誰でも無料で利用できるため、ぜひ試してみてください。

\自分に向いている仕事がわかる!/
ミイダスでコンピテンシー診断する

※登録後に無料で診断できます。


転職活動における「自分の強み」とは何か?


転職活動における「自分の強み」とは、仕事で成果を出すためのスキルや特徴のことです。たとえば「他の人よりも多くの契約件数を獲得した営業スキル」はもちろん、「誰からも頼られて慕われる性格」といった特徴も自分の強みと言えます。

一方で「気配りができる」「粘り強い性格」といった強みをアピールする人もいますが、転職の面接でアピールすべき内容としては弱いです。「気配りができるから仕事でどう活かせるのか」「粘り強い性格をどう活かして自社に貢献してくれるのか」といった説明がないと、自分の強みとして効果的にアピールはできないでしょう。

長所との違い

自分の強みと似た言葉に「長所」がありますが、下記のような違いがあります。

  • 強み:自分の持つスキルや特徴を活かして、まわりの人や組織へ貢献できる
  • 長所:自分が持つ優れたスキルや特徴(貢献できるかどうかは問わない)

自分が持っている長所のなかで、仕事でまわりの人や会社に貢献できる能力のことを「自分の強み」と言います。つまり、自分の強みは長所の中のひとつです。

自分の強みを把握することの重要性

これから転職活動に臨まれる方は、事前に自分の強みを把握しておきましょう。 転職活動で内定を勝ち取るためには、企業に対して「自分を採用するメリット」を伝えなければなりません。

これは、自分の強みを把握できていないとうまくアピールしにくいものです。 自分をうまくアピールするため、自分の強みの把握は必須と言えます。

自分の強みだけでなく弱みも理解しておこう

分の強みを把握する過程で、自分の弱みについても理解しておきましょう。転職面接では「あなたの強みと弱みを教えてください」とまとめて質問される場合があります。

弱みも把握しておくことで、相手の質問に対して的確に回答しやすくなります。記事の後半では「弱みを伝えるコツ」も解説していますので、あわせて確認してみてください。

自分の強み・弱みを見つける方法


自分の強み・弱みを把握する必要性は理解したものの、具体的に何をすれば良いのかわからず悩んでいる方もいるのではないでしょうか。

まずは自分の強みを把握するため、分析を行いましょう。どのような方法があるのか紹介していきます。

自己分析

自分の強み・弱みを把握するうえで定番の方法が自己分析です。過去の経験や仕事での実績を棚卸しすることで、自分がどのような強み・弱みを持っているのか洗い出しやすくなります。

書籍でも、転職者向けの自己分析について取り扱ったものがありますので、それを参考にするのも良いでしょう。 「転職ノート」を作成するのも自己分析に役立ちます。詳しくは下記記事をご確認ください。

【関連記事:【自己分析に使える】転職ノートの作り方とは?コツや書くべき内容も徹底解説

他己分析

他己分析とは、他人に自分の印象や評価を聞くことです。自己分析はあくまで主観的なものですが、他己分析を取り入れることで、より客観的な観点からも自分の強み・弱みを把握しやすくなります。

家族や友人に「自分はどういう強み・弱みがあるか」を聞いてみると良いでしょう。まわりに質問できる人がいなかったり、より客観的に自己分析を行ったりしたい場合は、自己分析ツールを取り入れるのもおすすめです。

自己分析ツール

企業によっては設問に答えていくだけで自己分析ができるツールを提供しているところがあります。

たとえば転職アプリ「ミイダス」では、登録者であれば誰でも無料で利用できる、「可能性診断」という自己分析ツールを提供しています。 どのようなツールなのか、詳しく見ていきましょう。


自分の強み・弱みを客観的に把握するならミイダス!


自分の強み・弱みを客観的に把握するなら、転職アプリ「ミイダス」が提供している可能性診断を活用してみませんか。 可能性診断とは、ミイダスが独自に提供する自己診断サービスのことです。

簡単な設問に答えるだけで、自分のコンピテンシー(行動特性)や向いている可能性がある仕事、ミイダスで公開されている求人との相性などがわかります。 自分で自己分析を行ったり他人の力を借りたりするのも良いですが、どうしても主観が入ってしまいやすいです。

一方で、ミイダスの可能性診断なら、設問への回答をもとに機械が診断を行ってくれるため、客観的な自己分析ができます。 ミイダスに無料登録すれば、誰でも可能性診断を利用できます。お金はかからないため、試しに利用してみてはいかがでしょうか。

\求人を探せる!/
【無料】ミイダスに登録する

次は、ミイダスの可能性診断(コンピテンシー診断・バイアス診断ゲーム)について、深掘りして紹介します。

あなたの行動特性がわかる「コンピテンシー診断」


ミイダスが提供する可能性診断のひとつに「コンピテンシー診断」というものがあります。コンピテンシー診断は、簡単な設問に回答するだけであなたの行動特性がわかるツールです。

受験することで、あなたの特徴や向いている可能性がある仕事を把握できます。診断結果は自己分析の参考にもなるでしょう。 ミイダスを利用している人であれば誰でも利用できるため、ぜひチェックしてみてください。

コンピテンシー診断を受験し終えると、診断結果をAIがラップにして歌ってくれる「ミイダスラップ」という機能も使えます。AIが勢い良く自分の診断結果を歌にしてくれるため記憶に残りやすく、面接中にど忘れしてしまうリスクも低減できるでしょう。

【関連記事:ミイダスラップとは?AIが自己紹介を歌ってくれる診断サービス

\自分に向いている仕事がわかる!/
ミイダスでコンピテンシー診断する

※登録後に無料で診断できます。


あなたが持っているバイアスがわかる「バイアス診断ゲーム」

可能性診断には「バイアス診断ゲーム」というサービスもあります。人間なら誰でも持っているバイアス(思い込み・偏見)を客観的に測定できるツールです。

強いバイアスは、時に意思決定の質を低下させます。「自分ではこれが強みだ(弱みだ)」と思い込んでいても、まわりの人は違う評価をしているかもしれません。

バイアス診断ゲームを受験すれば、自分が強く持っているバイアスに気付くきっかけを作れるだけでなく、バイアスをどうコントロールすべきかのアドバイスも受けられます。思い込みによって転職活動が失敗しないよう、一度受験しておくことをおすすめします。

バイアス診断ゲームについて詳しく見る

自分の強み・弱みの種類


自分の強み・弱みには、大きく分けて下記の3つに分類できます。

  • ヒューマンスキル
  • ポータブルスキル
  • 専門スキル

上記の観点から、自分はどのようなスキルが強いか・弱いか分析しましょう。各スキルについて詳しく解説します。

ヒューマンスキル

ヒューマンスキルとは、個人の特徴や性格といった、人間性に由来する能力です。たとえば共感力や柔軟性、誠実さ、ストレス耐性はヒューマンスキルと言えます。

ヒューマンスキルが高いと職場にうまく馴染みやすく、良好な職場環境を自分自身で作り出しやすいです。一方でヒューマンスキルが低いと、まわりの環境に馴染みにくく対人関係で苦労するかもしれません。

ポータブルスキル

ポータブルスキルとは、さまざまな仕事に共通して役立つ能力のことです。たとえばコミュニケーション能力やロジカルシンキング、マネジメントスキル、リーダーシップなどは、どの業界・職種でも求められやすい能力です。

ポータブルスキルが高ければ、さまざまな仕事に就職・転職しやすいでしょう。逆にポータブルスキルが低いと、特定の仕事でしか自分の能力を活かせないため、転職が難しくなってしまいかねません。

専門スキル

専門スキルとは、特定の業界・職種もしくは会社内でのみ活かせる能力のことです。たとえば自社工場に導入されている機械の動かし方や自社のみで求められる仕事の知識などは、専門的と言えます。

また、デザインスキルや経理の知識も、特定の業界や職種でしか活かしにくいため、専門スキルのひとつです。 専門スキルが高ければ、自社もしくは現在の業界・職種で転職しやすくなるでしょう。

一方で専門スキルが低いと、社内で評価されにくくなったりキャリアアップ転職が難しくなったりする可能性があります。

採用面接で自分の強みを伝えるコツ


自分の強みを把握できたけれど、面接でどう伝えるべきか悩んでいる人もいるでしょう。ここからは、面接で自分の強みをうまく伝えるコツについてご紹介します。

どのようなスキルを持っているか客観的に伝える

まずは、自分がどのような強みを持っているか伝えましょう。自分の強みとしているスキルを、具体的なエピソードを盛り込んで紹介するのです。

たとえば、コミュニケーション能力に自信がある人は、仕事でその能力をどう活かしたか、会社にどう貢献したのかを面接で伝えましょう。このとき、具体的な数字を盛り込むと説得力が増します。

強みを発揮して成果を挙げたエピソードを伝える

自分の強みを伝えるときは、具体的なエピソードを盛り込みましょう。 たとえば営業スキルを強みとしてアピールする場合、「営業成績で全国ナンバーワンを獲得した」「同じ部の平均よりも多くの契約件数を獲得した」といった具合です。

具体的な数字はもちろん、どのように仕事に取り組んだ結果として成果を挙げられたのか、また転職後に再現性があるのか、といったところまでアピールできるとベストです。

自分の強みを転職先で再現できるか伝える

過去の成功エピソードをアピールするうえで注意すべきなのが、転職後の再現性です。

「まぐれではないか」
「まわりの人にサポートしてもらえたからではないか」

このように思われてしまうと、転職後に同じパフォーマンスを発揮できるのか疑問視され、内定を獲得しにくくなるでしょう。 たとえば「転職後も毎日50件の新規営業を行うため、御社に売上で貢献できる」など、再現性の根拠を伝えられると内定に近づきます。

採用面接で自分の弱みを伝えるコツ


弱みをどううまく伝えるか悩んでいる人もいるでしょう。ここからは、転職面接で自分の弱みをうまく伝える方法についてご紹介します。

弱みを改善しようとする姿勢を見せる

自分の弱みを正直に伝えつつ、改善に前向きな姿勢を伝えましょう。「いまは〇〇という弱みがありますが、少しでも改善しようと毎日〇〇に取り組んでいます」というのはもちろん、「改善するため努力したい」と意気込みを語るだけでも良いです。

まずは自分の弱みを把握して正直に相手へ伝えつつ、改善しようとする姿勢を相手に見せましょう。

弱みの改善策を具体的に伝える

「〇〇という場面では××しようと心がけている」など、弱みを改善しようと具体的に行動しているエピソードを伝えられるとなお良いです。

たとえば声が小さいのが弱みの場合「発声練習をしている」「カラオケを頑張っている」など、声が大きくなるような努力をしていることを伝えると、面接官にあなたの本気が伝わるでしょう。

弱みを強みとしてアピールする

自分の弱みを、ポジティブに言い換えることはできないか考えてみましょう。 「自分の意見を伝えるよりは、話の聞き役に回ることが多い」といった弱みは、実は「相手から話を引き出すのがうまい」とも言えます。

このように、実は自分では弱みだと思っていたことが、強みになる場合もあるのです。 面接ではあくまで「自分の弱み」として語ることで、暗にポジティブなアピールもできるはずです。

自分の強みを伸ばす・弱みを改善する方法


最後に、自分の強みを伸ばし、弱みを改善するための方法をいくつかご紹介します。面接では「このような活動に取り組んでいる」とアピールすることで、面接官の心証を良くできるでしょう。

強みを発揮する・弱みを克服しようとする回数を増やす

能力を伸ばすには、場数を踏むことが大切です。たとえば「人前だと緊張してしまう」のが自分の弱みだとすれば、積極的に人前に立つ回数を増やすことで、以前よりも緊張しにくくなるでしょう。

このような積極的に弱みを改善する(強みを伸ばす)ためのエピソードを面接でアピールすれば、面接官も前向きに評価してくれるはずです。

スキルアップの取り組みを継続する

継続的にスキルアップに取り組んでいることも、面接では評価対象になります。たとえば営業が得意(苦手)であれば、より活躍している人の話を聞きに行ったり積極的につながりを作ろうとしたりするなど、能力を伸ばすための努力ができるはずです。

経理であれば、より上位の資格取得を目指して勉強している旨を伝えるのも有効です。社会人で勉強に時間を費やしている人は少ないので、他の応募者との差別化にもなるでしょう。

他人からのフィードバックを反映する

自分の強み・弱みを自覚して改善するには、他人からのフィードバックを受け入れて今後の行動に反映することが大切です。 他人から指摘された点に気をつけて、次回も同じミスをしないよう心がけるだけでも、良い効果が期待できます。

まずは他人から指摘されたことを思い出し、改善できそうなところは直すよう心がけてみてはいかがでしょうか。

自分の強み・弱みを把握して転職活動を成功させよう


本記事では「転職活動における自分の強み」について解説しました。 自分の強みや弱みをうまくアピールすれば、面接をうまく乗り切りやすくなります。採用面接でも質問されやすい質問なので、事前にどのような回答をするか考えておきましょう。

なお、本当の意味で転職活動を成功させるには、応募した会社から内定を得るだけでなく、転職先で活躍できるかどうかが重要です。うまく自分の強み・弱みを伝えて採用を勝ち取ったとしても、入社後に会社へ馴染めず活躍できなかったら「転職成功」とは言えません。

記事内で紹介した転職アプリ「ミイダス」は、会社の社風とあなたの特徴がマッチするかどうかを重視している転職支援サービスです。自己分析に役立つのはもちろん、ミイダスに掲載されている求人との相性もわかるため、入社後に「こんなはずじゃなかった」となるリスクを低減できます。

ミイダスの詳細は下記から確認できます。転職活動の成功確率を少しでも上げたい方は、ぜひチェックしてください。

\自分に向いている仕事がわかる!/
ミイダスでコンピテンシー診断する

※登録後に無料で診断できます。