ミイダスマガジン

CATEGORY

ミイダスバナー

FOLLOW ME!

目次
  1. プロジェクトマネージャー(PM)とは?
  2. プロジェクトマネージャーの主な仕事内容
  3. プロジェクトマネージャーに求められる7つのスキル
  4. プロジェクトマネージャーに向いている人
  5. プロジェクトマネージャーに向いていない人
  6. プロジェクトマネージャーになるには?キャリアパスの4ステップ
  7. プロジェクトマネージャーの仕事に役立つ資格
  8. プロジェクトマネージャーと似た仕事との違い
  9. プロジェクトマネージャーを目指すなら自分の適性を知ろう
「プロジェクトマネージャーとは、どのような仕事をするの?」
「プロジェクトマネージャーを目指すには、どのようなスキルが必要?」

このように思うことはありませんか。 プロジェクトの管理に責任を持ち、チームメンバーを率いて目標達成まで導くのがプロジェクトマネージャーです。単純にリーダーシップがあれば良いわけではなく、幅広いスキルと経験が求められます。

本記事では、プロジェクトマネージャーの定義や仕事内容、求められるスキルなどを解説します。仕事に向いている人・向いていない人の特徴やキャリアパスのステップも紹介するので、プロジェクトマネージャーを目指したい方は、ぜひご一読ください。
「転職を考えているけれど、仕事選びで失敗したくない」
「自分の強みや向いている仕事を知りたい」

そんな方は、ミイダスの「コンピテンシー診断」を受けて自分に合った仕事を見つけましょう。

関連記事:転職できる?適職診断ならミイダスの「コンピテンシー診断」

\自分に向いている仕事がわかる!/
ミイダスでコンピテンシー診断する

※登録後に無料で診断できます。


プロジェクトマネージャー(PM)とは?


プロジェクトマネージャー(PM)とは、プロジェクトの計画・実行・管理を一貫して担当する役割を担います。プロジェクトの目標達成のために人材や時間、予算などのリソースを効率的に配分し、管理する仕事です。

たとえば、新製品開発プロジェクトでは、チームメンバーのタスク割り当てや進捗管理をおこないます。それと並行してクライアントや関係部署との調整役も担い、プロジェクト全体を俯瞰しながら成功に導くのがプロジェクトマネージャーの役割です。

プロジェクトマネージャーがいることの重要性

プロジェクトマネージャーは、複雑なプロジェクトを効率的に進行させるためになくてはならない存在です。プロジェクト全体を俯瞰し、統括することで、チーム内外のコミュニケーションが円滑になったり、チームメンバーの進むべき方向性を統一したりできます。

プロジェクトの成功を左右するのは、プロジェクトマネージャーのかじ取り次第と言っても過言ではありません。

プロジェクトマネージャーの魅力

プロジェクトマネージャーの魅力は、プロジェクトの大小に関わらず、達成感を得られることです。大規模なプロジェクトになるほど、成功したときの達成感は大きいでしょう。

また、達成感だけではなく、プロジェクトマネージャーには下記のような魅力があります。

  • 自分で広範囲の責任と裁量権を持ってチームを率いることができる
  • リーダーシップやマネジメントスキルなどを磨く機会が得られる
  • 幅広い人脈を構築できる

このようにプロジェクトマネージャーになると多様な経験が得られるため、自身の成長やキャリアアップの機会にも恵まれやすいです。

プロジェクトマネージャーの将来性

プロジェクトマネージャーの需要は、右肩上がりで増え続けています。特に、IT分野でのプロジェクトマネージャーの伸びが顕著です。

各業界でのデジタル化やAIなどの新技術導入プロジェクトにおいて、プロジェクトマネージャーの活躍が期待されています。 また、IT分野だけではなく、社内の働き方改革や組織変革などのプロジェクトでも、プロジェクトマネージャーが重要な役割を果たします。

業界を問わず、幅広いところに活躍の場がある職種です。

プロジェクトマネージャーの年収

厚生労働省が運営する「職業情報提供サイト job tag」によると、プロジェクトマネージャ(IT)の年収は、全国平均で684.9万円となっています。経験や取得している資格などによって年収は大きく異なり、1,000万円を超える場合もあるようです。

高い年収を目指すには、プロジェクトマネージャーになったあとも新しい知識のインプットやスキルアップをし続けることが大切です。

参考:プロジェクトマネージャ(IT)|職業情報提供サイト job tag

プロジェクトマネージャーの主な仕事内容


プロジェクトマネージャーの仕事は多岐に渡りますが、主なものとして下記をピックアップして紹介します。

  • プロジェクト計画の立案
  • プロジェクトの進行管理
  • プロジェクト内の意思決定
  • チームメンバーのマネジメント
  • リスク管理
  • 関係者とのコミュニケーション

プロジェクト計画の立案

プロジェクトマネージャーの仕事は、プロジェクト計画の立案から始まります。プロジェクトの目標設定をして、それを達成するための方法や手段も検討していきます。

具体的には、下記のようなことを検討するのが一般的です。

  • プロジェクトの目的を設定
  • 適切な目標設定と達成する方法
  • 必要なリソース(人材・予算・時間など)の見積もり
  • 作業項目のリストアップと優先順位づけ
  • スケジュールの作成
  • 予算計画の策定

いきなり「目標に向かってやっていこう」とだけ言っても、チームメンバーは動けません。プロジェクトマネージャーがさまざまな角度から計画を立案することで進むべき道が明確になり、チームがひとつの方向へ動き出せるのです。

プロジェクトの進行管理

プロジェクトが始動したら、業務やタスクが円滑に進められているか管理します。定期的に進捗状況を確認し、期限内に完了するように管理するのがプロジェクトマネージャーの仕事です。

仮にスケジュールの遅れが発生していた場合には、問題点の早期発見と改善に努めます。場合によっては、計画やスケジュールの修正が必要になることもあるでしょう。

何かしらの変更が生じた際には、メンバーに迅速な共有が求められます。

プロジェクト内の意思決定

プロジェクト内の意思決定も、プロジェクトマネージャーの役割です。

チーム内で出た複数意見を調整し、最終決定する
  • 上長への報告と承認を得る
  • 問題発生時の迅速な判断と対応
  • プロジェクトの方向性の決定と軌道修正

このようにプロジェクト内の意思決定を、プロジェクトマネージャーが責任を持っておこないます。また、予算内でプロジェクトを進めるため、金銭的コストに関する意思決定が必要になることもあるでしょう。

チームメンバーのマネジメント

プロジェクトマネージャーが、メンバーに対してタスクを振り分けます。そのとき、特定のメンバーにのみ負荷が集中しないよう、適切にタスクを割り当てなくてはなりません。

タスクを割り当てる際には、メンバー個人の強みや弱みを把握し、成果が最大化できるように振り分けることが重要です。 メンバーが苦手だと思う業務ばかりを割り振ってしまうと、モチベーションが低下したり生産性が落ちたりして、目標達成までの道のりが遠のいてしまいかねません。

また、チーム内のコミュニケーションが円滑になるように促すのもプロジェクトマネージャーの仕事です。何か問題や対立などが起こったときには、コミュニケーションを取りながら適切に対処します。

リスク管理

プロジェクトの進行中に起こりうる可能性が高いリスクを洗い出し、対策することも仕事のひとつです。これには過去のプロジェクト推進の経験やリスクを分析した記録などが役立ちます。

リスクを予測するだけではなく、実際に予期せぬ問題が発生する場合もあります。その際には、迅速で適切な対応を取り、関係者への情報共有や報告をおこなうのが役割です。

関係者とのコミュニケーション

プロジェクトには、クライアント企業や協力会社などが関わる場合があります。プロジェクトマネージャーは、社内の関係部署だけではなく、外部の関係者とのコミュニケーションも円滑にしていくことが大切です。

たとえば、クライアント企業へ進捗状況を定期報告したり、関係者とのスケジュール調整をおこなったりするなどが挙げられます。 ときにはスケジュールの遅れなどを説明しなければならないケースもあるでしょう。

わかりやすく状況を伝え、説明するスキルも求められます。

プロジェクトマネージャーに求められる7つのスキル


では、プロジェクトマネージャーを目指すには、どのようなスキルが求められるのでしょうか。ここでは7つのスキルを解説します。

  1. リーダーシップ
  2. マネジメントスキル
  3. コミュニケーション能力
  4. 問題解決力
  5. 意思決定力
  6. 計画立案と進行管理スキル
  7. 専門知識と専門スキル

それぞれ見ていきましょう。

1.リーダーシップ

プロジェクトマネージャーにとって、リーダーシップは不可欠です。なぜなら、チームを適切な方向に導き、目標達成に向けてメンバーを率いていかなければならないからです。

たとえば、Webサイトの開発プロジェクトでは、クライアントの要望に沿えるようにWebデザイナーや開発者などの意見を調整し、適切にタスクを振り分けて方向性を示す必要があります。

また、メンバーからの信頼を得て、モチベーションを高める力も重要です。困難な課題や問題に直面した際も冷静に対処し、チームを支える強さとストレス耐性が求められます。

2.マネジメントスキル

プロジェクトマネージャーには、人材・時間・予算などのリソースを効率的に使い、管理する能力が必要です。 プロジェクト内には複数のタスクが存在します。その中で、どれを優先的に着手し、どのメンバーに割り振るのか、適切に判断しなければなりません。

適切な割り当てができないと、メンバー個人だけではなく、チーム全体の生産性が低下してしまうこともあるでしょう。

さらにメンバーが主体的に行動できるよう環境を整えたり、コミュニケーションを取ったりすることも求められます。

3.コミュニケーション能力

スムーズなコミュニケーション能力は、プロジェクトの成果や効率に直結します。プロジェクトマネージャーからのコミュニケーションが滞ってしまっては、業務全体に影響を及ぼすでしょう。

プロジェクトマネージャーには、メンバーだけではなく、経営層や外部関係者との円滑なコミュニケーションが求められます。

たとえば、プロジェクトマネージャーである自分やメンバーの間では理解できる共通言語でも、クライアントに説明する際には伝わらない場合があります。このとき、情報を噛み砕いてわかりやすく伝えるスキルが必要です。

また、傾聴力や質問力などもあるとスムーズなコミュニケーションに役立ちます。

4.問題解決力

プロジェクトマネージャーには、高い問題解決力が求められます。問題が起こったときには本質を素早く把握し、実現可能な解決策を提示するスキルが必要です。

大規模なプロジェクトでは、複数の問題が同時に発生する可能性もあります。そのようなときでも迅速かつ冷静に状況を見極め、適切に対処する必要があるでしょう。

5.意思決定力

プロジェクトマネージャーは、プロジェクト内の意思決定を任されます。 たとえば、新製品開発プロジェクトにおいて、市場調査データや技術的な実現可能性を総合的に評価し、そのうえで製品仕様を決定する必要があります。

さまざまな選択肢がある中で、最適なものを選び、決定しなくてはならないのです。

プロジェクトの推進には、納期や予算、人材、時間など、さまざまな制約があります。意思決定したことの影響を予測し、責任感を持って対応していく姿勢が必要です。

6.計画立案と進行管理スキル

プロジェクト全体を俯瞰した計画策定能力は、プロジェクトマネージャーの核となるスキルです。プロジェクトを成功させるには、現実的かつ効率的なスケジュールを作成することが大切です。

プロジェクト中は進捗状況を適切に把握し、管理をしていきます。順調に進んでいるのか、もしくは遅れが出ているのか確認して、場合によっては計画を修正することも出てくるでしょう。

計画を決めたら絶対にやり通す頑固さよりも、状況に合わせて柔軟に対応するスキルが必要です。

7.専門知識と専門スキル

メンバーを率いてプロジェクトの達成を目指すには、プロジェクトマネージャー自身が専門知識とスキルを持っている必要があります。専門知識やタスクの進め方などがわからない状態では、メンバーへの割り振りが適切にできなかったり、意見を求められても回答できなかったりするでしょう。

メンバーからの信頼を得るためにも、プロジェクト内の業務や業界に関する最新知識などを積極的に学び、理解する姿勢が求められます。

プロジェクトの内容によっては、品質管理や法規制に関する情報のインプットも必要です。学び続けるスキルがプロジェクトマネージャーには欠かせません。

プロジェクトマネージャーに向いている人


プロジェクトマネージャーの仕事は、持っている適性によって向き・不向きがあります。ここではプロジェクトマネージャーに向いている人の特徴を見ていきましょう。

  • 責任感がある人
  • 柔軟性と適応力に富んだ人
  • チーム内の人材を活かせる人

ひとつずつ解説していきます。

責任感がある人

プロジェクトマネージャーには高い責任感が求められます。プロジェクトの成功を目指して最後までやり遂げる意識と行動力が必要です。

たとえばシステム開発プロジェクトでは、クライアントからの要件変更や納期の遅延など、予期せぬトラブルが発生することがあります。困難だと思われる状況が起きてもプロジェクトマネージャーは逃げずに、冷静に対処しなければなりません。

プロジェクトの成果や結果に対して、責任を負う覚悟が持てる人が向いていると言えます。

柔軟性と適応力に富んだ人

高い柔軟性と適応力を持った人は、プロジェクトマネージャーに向いています。プロジェクト進行中に起こるさまざまな問題に対して固定観念にとらわれず、状況に合わせた柔軟な判断ができることは強みになります。

  • クライアントの要求に対して柔軟に対処できる
  • メンバーの多様な意見や考え方を受け入れ、ひとつにまとめられる
  • 社内外の関係者とスムーズにやり取りし、関係構築ができる

このようにプロジェクトメンバーだけではなく、クライアントや社内外の関係者にもアンテナを張り、柔軟に対応できる人が向いているでしょう。

チーム内の人材を活かせる人

チーム内の人材を最大限に活かす能力があってこそ、プロジェクトが成功に近づきます。 たとえば、複数のプロジェクトで成果を出した経験のあるキーマン的存在のメンバーには難易度の高いタスクを任せてみても良いでしょう。

また、コミュニケーション能力に優れたメンバーには、クライアントとの交渉役を担当してもらうといったことも考えられます。

チーム内の人材を活かすには適材適所が重要です。各メンバーの強みと弱みを的確に把握し、能力や適性に合わせた役割分担ができるかどうかは、プロジェクトマネージャーのマネジメントスキル次第。

チーム全体のパフォーマンスを最大化できる人が、プロジェクトマネージャーに向いているでしょう。

プロジェクトマネージャーに向いていない人


プロジェクトマネージャーに向いている適性を持つ人がいる一方、残念ながら向いていない人がいるのも事実です。プロジェクトマネージャーに向いていない人の特徴は下記のとおりです。

  • コミュニケーションが苦手な人
  • ストレス耐性が低い人
  • チームワークを重視できない人

それぞれの特徴を見ていきましょう。

コミュニケーションが苦手な人

コミュニケーションが苦手だと、ハードルの高い仕事になると言えます。 コミュニケーション力は、プロジェクトマネージャーにとって大切なスキルのひとつです。

さまざまな立場の人に対して円滑なコミュニケーションが取れてこそ、目標達成に近づきます。 そのため、下記のようなコミュニケーションができない場合は、チーム内の問題解決や関係者間の調整に支障をきたす可能性が高いです。

  • 自分の考えや指示を明確に伝えられない
  • 円滑な情報共有ができない
  • メンバーの意見を聞き入れ、まとめられない
  • 課題や問題点を見つけられない
  • クライアントや経営層にうまく説明できない

コミュニケーションに苦手意識のある人は、別の仕事を検討したほうが活躍できる可能性が高いでしょう。

ストレス耐性が低い人

プロジェクトマネージャーには高い責任感が求められ、常にプレッシャーと隣り合わせです。ストレスを感じることもあるかもしれませんが、その中でも適切に意思決定をしなければなりません。

そのため、極端にストレス耐性が低い人は、この仕事には向いていない可能性があります。

  • プレッシャーがある中では冷静な判断ができない
  • 予期せぬ問題発生時に混乱してしまう
  • 締め切りや高い要求に対して不安や焦りを感じる

このような状態ではメンバーの不安をあおったり、プロジェクトの士気を下げてしまったりと負の影響を与えかねません。

チームワークを重視できない人

プロジェクトの達成は、チームワークによって実現されます。そのため、個人プレーを好み、チームでの協力を軽視する人はプロジェクトマネージャーに向いていません。

たとえば、下記のような人が挙げられます。

  • メンバーの意見や提案を受け入れない
  • 成果や実績を独占しようとする
  • チーム内の人間関係構築に消極的
  • メンバーの成長や貢献を適切に評価できない

このようなタイプの人はチームワーク向上を妨げるだけではなく、メンバーから信頼を得ることも難しくなるでしょう。 プロジェクトマネージャーの仕事に興味はあっても、実際には持っている適性や能力によって向き・不向きがあります。

しかし、本当にプロジェクトマネージャーの仕事が自分の適性に合うのかはわかりにくいものです。


自分の適性を客観的な視点で確認するには、ミイダスが提供する「コンピテンシー診断」がおすすめです。コンピテンシー診断では、質問に答えるだけで自分のパーソナリティや向いている仕事、ストレス耐性、相性の良い上司・部下のタイプなどが分析できます。

マネジメントの適性があるかどうか、ストレスのある環境でも活躍できるのか確認できるので、プロジェクトマネージャーの仕事を目指すなら一度診断してみてください。 コンピテンシー診断はミイダスのアカウント登録をするだけで使えます。

登録や診断に料金はかかりません。結果を見て、自己分析やキャリアパスの検討などに取り入れてみてください。

\自分に向いている仕事がわかる!/
ミイダスでコンピテンシー診断する

※登録後に無料で診断できます。


プロジェクトマネージャーになるには?キャリアパスの4ステップ


プロジェクトマネージャーになるには、さまざまなルートでのキャリアパスがあります。ここでは、プロジェクトチームのメンバーからステップアップしながら、プロジェクトマネージャーを目指すケースを紹介します。

  1. 業務に関わる知識とスキルの習得
  2. プロジェクトチームメンバーとして経験を積む
  3. リーダーやチーム管理を経験する
  4. プロジェクトマネージャーになるルートを見定める

ステップ1:業務に関わる知識とスキルの習得

プロジェクトマネージャーになるには、専門知識とスキルの習得が欠かせません。

たとえば、IT業界ではプログラミング言語やシステム設計への理解が必要です。業務に関わる基礎知識の習得と並行しながら、プロジェクトマネジメントの方法について基礎を身につけるのも良いでしょう。

また、日頃から円滑なコミュニケーションを心がけるようにしたり、プレゼンテーション時の提案力を高めたりすることもスキルアップにつながります。 業界動向や最新技術もキャッチアップしながら、常に学び続ける姿勢を持つことが成長への近道です。

ステップ2:プロジェクトチームメンバーとして経験を積む

実際のプロジェクトにメンバーとして参加し、経験を積みましょう。社内のプロジェクトメンバー募集に挙手したり、上司などに相談したりすることでチャンスが巡ってきます。

プロジェクトに参加すると、下記のようなメリットが得られます。

  • プロジェクトの進め方や全体の流れを把握できる
  • プロジェクトマネージャーからスケジュール管理や予算配分などの方法を吸収できる
  • プロジェクトの成功や失敗要因を分析して学びを深められる

プロジェクトマネージャーの近くでプロジェクト進行の様子を見て、学びを得られるのは大きなメリットです。 チームメンバーを経験したからこそわかることもあります。

自分がプロジェクトマネージャーになったとき、どうコミュニケーションを取っていけば効率的か、適切に考えられるようになるでしょう。

ステップ3:リーダーやチーム管理を経験する

プロジェクトマネージャーにはリーダーシップの経験が欠かせません。リーダーやチーム管理の経験がないままプロジェクトマネージャーになるのは、ハードルが高い行為と言えます。

まずは小規模チームのリーダーやプロジェクトのサブリーダーを積極的に担当してみましょう。たとえば、新入社員の育成担当になり、OJTのフロー構築や新人研修の企画・運営に携わるなどが挙げられます。

実際にリーダーシップを発揮する立場になることで、マネジメントスキルに磨きがかかります。目標設定や計画立案、進捗管理など、実践を通して経験していきましょう。

ステップ4:プロジェクトマネージャーになるルートを見定める

どのルートでプロジェクトマネージャーになるのか検討します。 まずは、社内でプロジェクトマネージャーになるキャリアを実現できるのか確認しましょう。

プロジェクトマネージャーになるための必要スキル・要件があるのか人事部や上司に確認します。 自分に足りない部分がある場合は、さらなるスキルアップが必要です。

場合によっては資格取得が条件になることもあるため、検討してみると良いでしょう。

また、部署で管理職を経験したのち、プロジェクトマネージャーとして異動するパターンもあります。このケースも社内で実現できる可能性があるのか確認してみてください。

社内でプロジェクトマネージャーへのキャリアを叶えられない場合は、別の会社へ転職する方法も選択肢のひとつ。IT業や製造業など、さまざまな業界でプロジェクトマネージャーが求められているため、自分の経験を活かせる場所がないか探してみましょう。

なお、中途採用サービス「ミイダス」では、プロジェクトマネージャーの求人が掲載されています。自分の適性や能力を活かせる会社が見つかるきっかけになるので、ぜひ一度確認してみてください。

\求人をチェックする/
【無料】ミイダスに登録

プロジェクトマネージャーの仕事に役立つ資格


プロジェクトマネージャーになるための資格取得は必須ではありません。ただし、取得していることでスキルの証明やキャリアアップの機会に恵まれたり、年収アップが期待できたりします。

キャリア形成の一助として、資格取得を検討する価値は十分にあるでしょう。ここではプロジェクトマネージャーの仕事に役立つ資格の一例を紹介します。

  • プロジェクトマネジメント・プロフェッショナル(PMP)
  • プロジェクトマネージャ試験
  • プロジェクトマネジメント・アソシエイト認定資格

プロジェクトマネジメント・プロフェッショナル(PMP)

「プロジェクトマネジメント・プロフェッショナル(PMP)試験」は、プロジェクトマネジメントに関する経験・教育・知識を有しているか証明する国際資格です。米国のプロジェクトマネジメント協会(PMI)によって認定されています。

プロジェクトマネジメントスキルの評価基準として、ITや建設業界などで注目されている資格です。資格取得には一定の経験と学習が必要ですが、キャリアアップや転職の際には大きく評価される可能性があります。

参考:PMP資格について|一般社団法人PMI日本支部

プロジェクトマネージャ試験

「プロジェクトマネージャ試験」は、独立行政法人情報処理推進機構(IPA)が実施する国家資格です。高度なIT人材として専門分野を持ち、プロジェクトを成功に導くマネージャーを目指したい方におすすめです。

ITの基礎だけでなく、プロジェクトマネジメントを円滑に進めるための知識と実践能力が求められます。IT関連の資格の中でも難易度が高いと言われており、十分な学習時間の確保が必要です。

参考:プロジェクトマネージャ試験|独立行政法人情報処理推進機構

プロジェクトマネジメント・アソシエイト認定資格

「プロジェクトマネジメント・アソシエイト認定資格」は、一般社団法人日本PMO協会が実施する資格試験です。プロジェクトマネジメントの基礎知識と技術を習得し、証明することができます。

eラーニングで学び、オンラインで受験が可能です。隙間時間を活用し、基礎を学びたい方は検討してみてはいかがでしょうか。

また、上位資格として「PMOスペシャリスト認定資格」も用意されています。組織のプロジェクトマネジメントについてスキルアップし、プロジェクトの成功率を高めたい方に最適です。

参考:プロジェクトマネジメント・アソシエイト認定資格|一般社団法人日本PMO協会

プロジェクトマネージャーと似た仕事との違い


プロジェクトマネージャーと名前や役割が似ている仕事として「プロジェクトリーダー」「プロダクトマネージャー」「管理職」などがあります。これら3つの仕事とプロジェクトリーダーがどのように違うのか解説します。

ただし、企業や業界によっては、それぞれの役割が重複したり、明確な境界線がなかったりする場合もあるため、一般的な例として参考にしてみてください。

プロジェクトマネージャーとプロジェクトリーダーとの違いは?

プロジェクトマネージャーとプロジェクトリーダーは、名前も役割も似ているように思えますが、責任の範囲や権限に明確な違いがあります。

プロジェクトマネージャー  プロジェクトリーダー
責任の範囲 プロジェクト全体の責任を負う 特定のチームやタスクの責任を負う
権限 予算管理やリソース配分など、重要な意思決定をする 主にチーム内の調整や指導をおこなう

また、プロジェクトマネージャーはプロジェクト全体を俯瞰し、社内外の関係者と幅広く関わる必要があります。

一方のプロジェクトリーダーは、自チーム内や関連部署との関わりが中心で、自身が担当する部分に焦点を当てたチーム運営をする点が特徴的です。

プロジェクトマネージャーとプロダクトマネージャーとの違いは?

プロジェクトマネージャーとプロダクトマネージャーは、役割と仕事内容が大きく異なります。

プロジェクトマネージャー プロダクトマネージャー
役割 定められた期間内でプロジェクトの遂行と完了に注力する 製品のライフサイクル全体を見て、開発・改善・市場投入に注力する
仕事内容 プロジェクト管理、リスク管理、チームマネジメントなど 市場分析、ユーザーのニーズ理解、製品戦略立案など

プロジェクトマネージャーは決められた期間内に目標達成を目指すのに対し、プロダクトマネージャーは継続的に製品の成功を追求する点が特徴的です。

プロダクトマネージャーの仕事は市場調査から始まり、製品コンセプトの策定や開発の指示、発売後の改善まで責任を負います。長期的な視点で製品の競争力を高め、顧客満足度や収益性を高めていくのが役割です。

プロジェクトマネージャーと管理職との違いは?

プロダクトマネージャーと似た立場として管理職があります。どちらもチームを率いる立場にありますが、役割と権限、目標に違いがあります。

プロジェクトマネージャー 管理職
役割 特定のプロジェクトに対して一時的な役割を担う 組織内で継続的な役割を担う
権限 プロジェクト内の限定的な権限のみ 人事評価や昇進決定など組織内で幅広い権限を持つ
目標 プロジェクトの目標達成 部門や組織全体の長期的な成功

プロジェクトマネージャーは、特定のプロジェクトに紐づいた一時的な役割を担います。そのため、権限もプロジェクト内に限定されるのが特徴です。

一方の管理職は、プロダクトマネージャーより役割や権限が広く、取り組みが継続的になります。長期的な視点での仕事が求められ、プロジェクトだけではなく、部門や組織全体のことを考えたマネジメントが必要です。

プロジェクトマネージャーを目指すなら自分の適性を知ろう


プロジェクトマネージャーの仕事内容や求められるスキル、向いている人の特徴などを解説しました。プロジェクトマネージャーはプロジェクトを達成に導く存在のため、華やかでかっこいいイメージを抱く人も多いでしょう。

しかし、イメージとは裏腹に継続したスキルアップや知識のインプットが必要です。また、責任の重さから大きなプレッシャーもあるなど、簡単に務まる仕事ではありません。

「プロジェクトマネージャーとして活躍していきたい」と考えているなら、まずは自分に適性や能力があるか確認するところから始めましょう。適性を持ち合わせていない状態でプロジェクトマネージャーを目指しても、活躍できずに苦労する可能性があります。

自分の持つ適性や能力を可視化するなら、ミイダスの「コンピテンシー診断」がおすすめです。向いている仕事がわかるだけではなく、マネジメントの適性やストレスを感じやすい環境などもわかります。 コンピテンシー診断は無料で使えるツールです。

下記から登録して、キャリアの方向性を検討するときの材料としてご活用ください。

\自分に向いている仕事がわかる!/
ミイダスでコンピテンシー診断する

※登録後に無料で診断できます。