ミイダスマガジン

CATEGORY

ミイダスバナー

FOLLOW ME!

目次
  1. 転職した会社を半年で辞めることは可能
  2. 会社を半年で辞めるとマイナス評価につながる?
  3. 【しんどい…】転職した会社を半年で辞めたくなる5つの理由
  4. 転職した会社を半年で辞めるメリット4つ
  5. 転職した会社を半年で辞めるデメリット4つ
  6. 再転職を成功させる7つのコツ
  7. 【ケース別】面接で会社を半年で辞めた理由を聞かれたときの回答例
  8. 転職した会社を半年で辞めるときの注意点3つ
  9. 会社を半年で辞めるときによくある質問
  10. 退職後にスムーズな転職を叶えるなら「ミイダス」
  11. 会社を半年で辞めても再転職は可能!
「入社して半年だけど、やりたくない仕事ばかりでしんどい...」
「先輩や上司からのパワハラがつらい」

このように、入社して半年で仕事や人間関係が合わず、会社を辞めたいと思っている人もいるのではないでしょうか。1年も経たずに会社を辞められるのか、また次の会社でマイナス評価を受けることはあるのか気になりますよね。

そこで、この記事では転職した会社を辞められるかをはじめとして、会社を半年で辞めるメリット・デメリット、再転職を成功させるコツなどを詳しく解説します。入社して半年で会社を辞めたいと思っている人は、ぜひ参考にしてください。
「転職を考えているけれど、仕事選びで失敗したくない」
「自分の強みや向いている仕事を知りたい」

そんな方は、ミイダスの「コンピテンシー診断」を受けて自分に合った仕事を見つけましょう。

関連記事:転職できる?適職診断ならミイダスの「コンピテンシー診断」

\自分に向いている仕事がわかる!/
ミイダスでコンピテンシー診断する

※登録後に無料で診断できます。


転職した会社を半年で辞めることは可能


転職した会社を半年で辞めることは可能です。法律上では、正社員の労働契約について以下のように定められています。

(期間の定めのない雇用の解約の申入れ)

第六百二十七条 当事者が雇用の期間を定めなかったときは、各当事者は、いつでも解約の申入れをすることができる。この場合において、雇用は、解約の申入れの日から二週間を経過することによって終了する。
民法|e-Gov法令検索

 つまり、退職日の2週間前に退職の意思を伝えていれば、会社を辞められるということです。

また、雇用期間が決められている契約社員や派遣社員の場合は、基本的に契約期間が満了するまで退職はできません。しかし、やむを得ない理由や会社の同意が得られている場合は、期間を満了する前でも退職することは可能です。

会社を半年で辞めるとマイナス評価につながる?

会社を半年で辞めるとその事実が履歴書や職務経歴書に残るため、再転職の難易度が上がる可能性はあります。半年という短い期間で退職していると「採用してもすぐに辞めるのではないか」という懸念が生まれるからです。

ひとり採用するのに100万円近くのコストがかかるというデータも出ているとおり、企業側にとって社員にすぐ辞められると損失が大きいです。そのため、再転職する際は前向きな退職理由を語るとともに、長く働きたいことが伝わる説明をすることが大切でしょう。

参考:株式会社リクルート 就職みらい研究所|就職白書2020

【しんどい…】転職した会社を半年で辞めたくなる5つの理由


転職した会社を半年で辞めたくなる理由には、どのようなものがあるのでしょうか。主な以下5つの理由を紹介します。

  1. 仕事内容が合わない
  2. 残業や休日出勤が多い
  3. 人間関係がうまくいかない
  4. 求人と実際のに内容にギャップがあった
  5. 会社の業績が悪く倒産リスクがある

理由①:仕事内容が合わない

希望した部署に配属されなかったり、想像した仕事よりも退屈だったりした場合、辞めたくなることがあります。

  • 自分の得意なことを活かせない
  • やりたい仕事ができない
  • 成果を出しても評価されない、評価軸が不透明 など

このような職場だと「今の仕事は自分と合わない」という気持ちが募る一方でしょう。また、キャリアの見通しが立たないと今後も希望した業務ができるかわからず、仕事へのやる気にもつながりません。

理由②:残業や休日出勤が多い

定時で帰れる日が少なく、残業や休日出勤が多い会社では心身ともに疲弊します。

たとえば、営業職だと接待として仕事終わりや休日に取引先をおもてなしすることもあるでしょう。また、エンジニアであればトラブルが発生した場合、遅くまで残業したり休日出勤したりすることもあります。

企業によっては残業や休日出勤への問題意識が低いところもあり、そのような会社で働き続けると、体調に影響を及ぼしかねません。ワークライフバランスを保てないことで「しんどい」「辞めたい」と思いやすくなります。

理由③:人間関係がうまくいかない

会社での人間関係がうまくいかないと、退職を考えたくなります。

会社はさまざまな人が集まる場所のため、なかには合わない人や苦手な人もいるもの。苦手な人がいてもある程度は「仕事」と割り切るべきです。

しかし、コソコソと陰口をいわれたり自分だけ業務を押し付けられたりしていると、居心地が悪くなり精神的にもつらくなります。 仕事はひとりでは成り立たないため、苦手な人とも連携し続けなければなりません。

人間関係が悪い場合、スムーズな業務進行に支障をきたしやすく、仕事を続けるうえでストレスが大きくなるでしょう。

理由④:求人と実際の内容にギャップがあった

求人に書いてあった内容と実際の状況にギャップがあることも、会社を半年で辞めたくなる理由のひとつです。 たとえば、残業40時間未満と記載があったにも関わらず、実際は40時間以上の残業をしていたり、昇給制度があっても基準が不明確だったりすることが挙げられます。

また、「開発部で仕事をするつもりで入社したのに、実際は営業部に配属された」といった、予定した部署とは異なるところに配属されるケースも少なくありません。まずは異動願いで希望の部署に移れないか試してみて、それでも異動できる見通しが立たないなら退職を検討するのもありです。

理由⑤:会社の業績が悪く倒産リスクがある

会社の業績が悪く、倒産のリスクがある場合に退職を検討するケースもあります。生活するうえで安定した収入を得るために転職したのに、会社の業績が悪いと、仕事がなくなる不安やストレスを抱えながら仕事を続けなければなりません。

また、会社が倒産しそうになると社員が辞めるため、ひとりが抱える業務量や責任が増える可能性もあります。

  • 経営層や経理担当者が相次いで退職している
  • 税理士の訪問が増えている
  • 少額の経費にも厳しくなる
  • 給与が減額される、支払いが遅れる など

上記のような状況だと業績が厳しい可能性が高いため、転職を視野に入れたほうがよいでしょう。

転職した会社を半年で辞めるメリット4つ


転職した会社を半年で辞めるのはよくないことと思われがちですが、以下のようなメリットもあります。

  1. 働く環境を一度リセットできる
  2. 時間を無駄にせずにすむ
  3. 身体的・精神的ストレスを減らせる
  4. 第二新卒なら若さを武器にできる

それぞれのメリットについて解説していきます。

1.働く環境を一度リセットできる

働く環境をリセットできるのは、会社を辞めるメリットのひとつです。努力して転職した会社を半年で辞めたいと考えるのは、仕事内容や人間関係など何かしらの不満があるから。

つらい環境で長く働き続けるのは、ストレスにつながり、最悪の場合は適応障害やうつ病などになりかねません。自分に合わない環境を一度リセットし心機一転でやり直せると、仕事へのモチベーションももう一度高まるでしょう。

2.時間を無駄にせずにすむ

仕事を半年で辞めると、時間を無駄にせずにすみます。 辞めたいと感じている職場に、長く勤め続けることが必ずしも得策とはいえません。

仕事へのモチベーションが下がっている状態では、成果や自身の成長にもつながりづらいからです。 成果を挙げられなかったり失敗が続いたりすると「自分は仕事ができない人間だ」と自己評価を下げてしまう可能性もあります。

転職して半年といえど思い切って退職をしたほうが、精神的なストレスが少なく、時間も有効活用できる場合があるでしょう。

3.身体的・精神的ストレスを減らせる

身体的・精神的なストレスを減らせるのも、会社を半年で辞めるメリットといえます。業務量が多く、残業や休日出勤が当たり前になっていると、疲労が蓄積し心身のストレスが大きくなります。

残業が多いと十分な休息が取れず、しまいには会社に行くこと自体がつらくなってしまうでしょう。転職して半年であれば、ストレスの大きい仕事を無理に続けることなく、いち早く次のキャリアの準備に取り掛かれます。

4.第二新卒なら若さを武器にできる

第二新卒であれば、再転職する際も年齢を武器にできるでしょう。第二新卒とは、大学を卒業して3年以内に退職をした人のことです。

第二新卒は大卒だと25歳前後なので、若さと将来性のある人材として企業からの需要も比較的高いといえます。第二新卒の転職について詳しく解説した記事もありますので、気になる方はこちらもぜひご覧ください。

【関連記事:第二新卒の転職は本当に難しい?メリット・デメリットや転職を成功させる方法を紹介

転職した会社を半年で辞めるデメリット4つ


転職した会社を半年で辞めるデメリットは、以下の4つです。

  1. 「すぐに辞める人」と思われやすい
  2. 再転職時の自己アピールが難しくなる
  3. ボーナスをもらえない可能性がある
  4. 辞め癖がつきやすい

デメリットを理解したうえで、本当に転職するべきかどうかを見極めてみてください。

1.「すぐに辞める人」と思われやすい

会社を半年で辞めた経験があると、再転職するときに「またすぐに辞めてしまうのではないか」と懸念される可能性があります。早期退職した事実は履歴書に残るため、企業側にマイナスイメージを与えやすく、書類選考で落とされることもあるでしょう。

しかし、半年で辞めた経験があるからといって、必ずしも採用されないわけではありません。面接の際に前向きな退職理由を伝え、自分自身の強みを会社でどのように活かせるのかを説明することで、採用担当者の懸念を払拭できるでしょう。

2.再転職時の自己アピールが難しくなる

転職して半年経っただけでは、十分な実務経験がないと判断されることが多いです。入社して半年はやっと会社や業務に慣れてくる期間です。

そのため、長く勤務した経験のある人と比較すると、担った業務や出した成果に大きな差があるでしょう。具体的な数値を用いた自己アピールが難しくなる可能性もあります。

アピールできる実績があまりない場合は、仕事に対する熱意や入社への意欲をメインに伝えることが効果的です。

3.ボーナスをもらえない可能性がある

会社を半年で辞めた場合、ボーナスがもらえない可能性があるのもデメリットのひとつ。個人が出した成績や企業の業績など、ボーナスを出す基準は企業によって違いがあります。

たとえば、12月にボーナスがもらえる予定なのに10月で会社を辞めてしまうと、ボーナスがもらえない可能性も。また、退職予定の人にはボーナスが減額されることもあります。

ボーナスを最大限に受け取りたい場合は、雇用契約書などにあるボーナスの支給対象や期間などの条件を確認しておきましょう。

4.辞め癖がつきやすい

辞め癖がつきやすいことも、会社を半年で辞めるデメリットです。「なんとなく辞めたい」「職場の人と合わない気がする」など明確な理由がないまま退職してしまうと、次の職場でも同じような理由ですぐに辞めたくなりやすいです。

転職回数が増えると、企業に「すぐに辞める人」という印象を抱かれて、今後のキャリアに影響を及ぼしかねません。

これといった退職理由がない場合は、現状で不満に感じていることを改善できる方法がないか模索することが大切です。 たとえば、職場の人との仲がよくないなら、意識してコミュニケーションを増やしたり、一緒にランチを食べたりして、改善に動いてみましょう。

再転職を成功させる7つのコツ


会社を半年で辞めたあとに再転職ができるのか、不安を抱くでしょう。ここでは再転職を成功させるためのコツを7つ解説します。

  1. 転職で失敗した要因を分析する
  2. 再転職したあとになりたい姿を明確にする
  3. 応募先の企業が安心するような退職理由を伝える
  4. 仕事への熱意を伝える
  5. 持っている資格やスキルをアピールする
  6. 在職中に転職活動を進める
  7. 転職サービスを使う

コツ①:転職で失敗した要因を分析する

次の転職を成功させるには、今回の転職に失敗した要因を分析することが大切です。なぜ会社を半年で辞めることになったのか、その理由を明確にしておかないと、また同じ理由で失敗をしてしまう可能性があります。

転職で失敗した要因を考え、職場に求めていることの優先順位を明確にしましょう。 たとえば、給与がいいことでその会社を選び、実際に高給を得ていたにも関わらず退職を余儀なくされた場合、給与以外のところを重要視している可能性が高いです。

なぜ転職に失敗したのかを明らかにして、職場に求める条件の優先順位をもう一度考えてみましょう。

コツ②:再転職したあとになりたい姿を明確にする

再転職したあとにどうなりたいのか・何をしたいのかなど、自分の将来像を明確にすることも大切。明確なビジョンがない場合、希望先の企業から「将来性がない」と判断されやすく、不採用につながりやすいです。

たとえば「営業職に就いていましたが、将来的にはマーケティング職にステップアップをしたい」のように明確な目標を答えることで、再転職したあとの活躍が想像できます。もし、なんとなく転職をしたいという状況であれば「将来どうなっていたいのか」を今一度考えてみましょう。

コツ③:応募先の企業が安心するような退職理由を伝える

応募先の企業が安心できるような退職理由を伝えることも、再転職を成功させるうえで重要です。企業は会社を半年で辞めている人に対して「またすぐに辞めてしまうのではないか」という印象を抱きます。

企業としては採用コストがかかるため、入社後に長く働ける人を採用したいもの。そのため、以下のような前向きな退職理由を伝えることが大切です。

「前職では残業が月に〇時間ほどあり体調に支障をきたしていました。従業員を大切にする御社なら自分のスキルである〇〇を最大限に発揮できると考えています」

注意点としては、自分の一方的な不満や気持ちだけを伝えないことです。会社が原因で退職することになったとしても、前向きな言葉に置き換えて伝えましょう。

コツ④:仕事への熱意を伝える

仕事への熱意を伝えることで、企業にプラスの印象を与えられます。熱意を伝えたいときは、自分と希望先の企業がマッチしているポイントをアピールすることが大切です。

以下のポイントを押さえて「自社に合いそう」と思ってもらえる志望理由を伝えましょう。

  1. 自分の目標や将来像は何か
  2. その目標を抱くようになった理由や経験
  3. なぜその企業じゃないとだめなのか
  4. 具体的にその企業でどんな仕事をしたいのか

転職の効果的な志望動機の伝え方や例文について、下記の記事で紹介しています。こちらもぜひご覧ください。

【関連記事:転職理由と志望動機の違いとは?一貫性を持たせる方法や例文を紹介!
【関連記事:異業種転職の志望動機を考えるには?例文や評価ポイントを解説

コツ⑤:持っている資格やスキルをアピールする

会社を半年で辞めた人が再転職を成功させるには、持っている資格やスキルをアピールするのが効果的です。新卒や第二新卒であればやる気や若さをアピールできますが、中途採用で転職する場合はスキルが重視される可能性が高いでしょう。

なぜなら、企業は即戦力になる人材を求めているからです。

  • 「ファイナンシャル・プランナー(FP)を持っています」
  • 「社内で営業成績1位を獲得しました」

上記のように具体的なスキルや実績を交えて、企業でどのように活かせるかを伝えましょう。

コツ⑥:在職中に転職活動を進める

リスクの少ない再転職をするなら、在職中に転職活動を進めるのがおすすめです。 転職活動をはじめた場合、すぐに内定が決まるとは限りません。

また、退職をしてから転職活動をはじめると収入がストップするため、気持ち的に焦りが生まれやすいです。 そうすると、内定がもらえたところにとりあえず転職してしまう可能性もあり、転職先とのミスマッチも生じやすいでしょう。

気持ち的・金銭的な余裕を作るためにも、在職しながら転職活動を進めてみてください。 転職活動をはじめるベストな時期について、以下の記事で解説しています。こちらもあわせてご覧ください。

【関連記事:転職するのはいつがベストなタイミング?求人数が増える時期は?

コツ⑦:転職サービスを使う

転職をひとりで進めると「このままで大丈夫だろうか」と不安に感じやすいです。そんなときは、転職サービスを活用するのもおすすめです。

転職サービスでは、以下のような支援を行ってくれます。

  • 非公開の求人情報の提供
  • 面接対策や職務経歴書の添削
  • 専門家によるキャリアのカウンセリング
  • 年収や待遇の交渉 など

なお、スカウト機能付きの転職サービスを活用すれば、自分で求人を探す手間が省けます。

転職サービス「ミイダス」では面談確約スカウトを受け取ることが可能です。面談確約と記載されているものは、書類選考なしで面談に進めるのが魅力。

スカウト機能の仕組みについて詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。

【関連記事:転職サイトでスカウトが届く仕組みとは?怪しい?届きやすくなるコツも解説

\自分に向いている仕事がわかる!/
ミイダスでコンピテンシー診断する

※登録後に無料で診断できます。


【ケース別】面接で会社を半年で辞めた理由を聞かれたときの回答例


会社を半年で辞めたら、面接でその理由を聞かれることが多いです。ここでは、理由別に会社を半年で辞めたことの回答例を紹介します。

  • 仕事内容が合わない場合
  • 労働環境に不満がある場合
  • 給与が低い場合
  • 人間関係が原因の場合
  • 職種を変えたい場合

仕事内容が合わない場合

「現在は営業職として勤務しておりますが、仕事において会社と自分の方針が異なることに気づきました。私はお客様の声を大切にして、本質的な課題解決の支援をしたいと考えています。

しかし、職場では商品の売上だけが重視されている状況です。顧客ファーストの御社であれば、お客様に向き合って最適なサービスを提案し、課題解決に関われると考えております」

労働環境に不満がある場合

「現在、長時間労働が常態化している環境で働いています。遅くまで残っていれば「頑張っている」と評価される職場に疑問を抱きました。

御社では業務効率化のために〇〇のような制度を取り入れており、オンオフのメリハリがある環境で効率的かつ質の高い仕事をしたいと考え、志望しました」

給与が低い場合

「現職は営業を担当していますが、親会社から回ってきた案件を担当するケースが多いため、新規顧客を開拓するチャンスが少なく、成果や評価に結びつきづらい状況です。 がんばりが評価されづらく、インセンティブとして給与に反映されにくいことに不安を感じていました。

御社は新商品の販売に伴って営業を強化されており、成績に応じてインセンティブもあると拝見しました。私も営業の即戦力として、商品の販売に貢献したいと考えています」

人間関係が原因の場合

「職場の人間関係が悪く、業務の進行に支障をきたしているため退職を決意しました。チームでプロジェクトを担っているのですが、メンバーひとりひとりが自分の業務しか行わず、他の人のサポートに入らないことで、仕事の進行が遅れることが多々あります。

私はチームでパフォーマンスを最大化したいと考えており、御社の〇〇部のようにチーム一丸となって会社の利益に貢献したいです」

職種を変えたい場合

「現在は営業職として従事していますが、ずっと夢だったエンジニア職を諦めきれず、退職を決意しました。職場では部署異動を申し出たのですが叶わなかったことで、未経験のエンジニア採用に力を入れている御社で、開発に関わりたいと考えています。

エンジニアを目指すにあたり、〇〇や〇〇といった資格も取得いたしました。営業で得たチームワーク力を活かして、御社で貢献したいです」

転職理由についてもっといろいろな例文を知りたい方は、下記の記事で紹介しています。こちらもぜひご一読ください。

【関連記事:転職の面接で必ず聞かれる、前職の退職・転職理由。面接官を納得させる回答例24個を紹介

転職した会社を半年で辞めるときの注意点3つ


転職した会社を辞めたいときに知っておくべき注意点を3つ紹介します。失敗しないためにも確認しておきましょう。

  1. 退職を決めたら上司へすぐに伝える
  2. 再転職まで時間がかかる場合もある
  3. 職務経歴にキズがつく可能性もある

注意点①:退職を決めたら上司へすぐに伝える

退職を決意したら、直属の上司にその意向を伝えましょう。入社して半年で辞める場合、なかなか言い出しづらいかもしれませんが、できれば退職希望日の1〜2ヶ月前までに伝えるのがおすすめです。

上司に電話やメールなどで「相談したいことがあります」とアポイントを取りましょう。円満退社をする方法について知りたい方は、以下の記事もご覧ください。

【関連記事:【例文あり】仕事を辞める理由と伝え方|円満退社するポイント3つも紹介

注意点②:再転職まで時間がかかる場合もある

会社を辞めると、すぐに再転職先が決まらず、思いのほか時間がかかる可能性があります。しかし、転職先が決まらない焦りから内定をもらったところに入社を決めると、働きづらさを感じて同じ失敗を繰り返してしまうでしょう。

内定が出たとしても、自分が求める条件に一致しているかや、思い描くキャリアを築けるかを確認することが大切。転職は時間がかかるものという前提を理解し、長期的な活動になることを覚悟して取り組むことで、転職先選びの失敗を避けられます。

注意点③:職務経歴にキズがつく可能性もある

会社を半年で辞めたことは、職務経歴書に残ります。そのため、企業からは「何か問題があったのか」と疑問を抱かれる可能性が高いです。 会社を半年で辞めたことをプラスの印象に変えるには、前向きな退職理由を伝えることが欠かせません。

再転職を成功させるためにも、企業が納得できる退職理由を考えておきましょう。

会社を半年で辞めるときによくある質問


会社を半年で辞めるときによくある疑問の回答を紹介します。

  • 転職してから半年で退職した場合、失業保険はもらえないの?
  • 精神的な理由から会社を半年で辞めてもいい?
  • 退職を引き止められたらどうしたらいい?

会社を半年で退職した場合、失業保険はもらえないの?

会社を半年で退職した場合、条件次第では失業保険をもらえます。失業保険がもらえる条件は以下のとおりです。

  • 退職日からさかのぼって2年の間で、雇用保険の被保険者期間が通算で12ヵ月以上あること
  • 解雇や倒産、やむを得ない事情があるうえで自己都合で退職した場合、退職日以前の1年間で、被保険者期間が通算して6ヵ月以上あること

詳しくは、ハローワークインターネットサービスの雇用保険についてのページをご確認ください。

精神的な理由から会社を半年で辞めてもいい?

精神的な理由がある場合は、心の健康を優先しましょう。会社に行くのがつらいと思っているのに、無理して働きつづけると、長期間の休養が必要になったり、社会復帰が難しくなることもあります。

仕事がつらいときの原因や対処法については以下の記事で紹介しているので、こちらもぜひ参考にしてください。

【関連記事:仕事がつらいときはどうしたらいい?原因や対処法などを紹介

退職を引き止められたらどうしたらいい?

会社を半年で退職しようとすると、上司や同僚から引き止められることもあります。辞めたい理由が明確にある場合は、はっきりと断ることが大切です。

「ご迷惑をおかけし大変申し訳ございません。これまでの夢だった〇〇の仕事に携わりたいという気持ちが強く、退職の決意をしました」

上記のように、その会社ではできないことに挑戦したいという旨を伝えるのも一案です。

退職後にスムーズな転職を叶えるなら「ミイダス」


会社を辞めると、再就職まで時間がかかる場合があります。また、半年で退職したことで、書類選考や面接で落とされる確率も高くなるかもしれません。

スムーズな再転職を叶えたいときは、転職サービス「ミイダス」の活用がおすすめです。ミイダスには広告や不動産など、さまざまなジャンルの求人が掲載されています。

また、ミイダスの可能性診断(コンピテンシー診断)を受けることで、自分の職務適正やストレス耐性なども分析可能です。147職種のなかから向いている職種・向いていない職種もわかるため、自己分析に役立つでしょう。

さらに、コンピテンシー診断の結果を見た企業のなかで、あなたに興味を持った会社から「面談確約スカウト」を受け取れる可能性もあります。面談確約スカウトは書類選考なしで面談に進めるため、採用の確率もアップしやすいです。

ミイダスでは、コンピテンシー診断のほかにも以下のようなサービスを提供しています。

  • 市場価値診断:登録時の入力データから現在の市場価値として「あなたに類似したユーザーの年収実績」「あなたに興味がある企業数」を算出できる
  • バイアス診断ゲーム:直感・思い込み・経験・感情などの先入観から合理的でない意思決定をしてしまう癖「認知バイアス」を診断できる
  • ミイダスラップ:コンピテンシー診断の結果をAIが歌でユニークに教えてくれる

退職後の空白期間をなるべく短くしたい方は、自己分析もかねてぜひミイダスに無料登録してみてください。

\自分に向いている仕事がわかる!/
ミイダスでコンピテンシー診断する

※登録後に無料で診断できます。


会社を半年で辞めても再転職は可能!


この記事では、会社を半年で辞める理由やメリット・デメリット、再転職を成功させるコツなどを紹介しました。 会社を半年で辞めると、「次の転職が難しくなるのではないか」と思われやすいです。

早期退職の事実は履歴書や職務経歴書に残るため、希望先の企業に懸念を与える可能性もあるでしょう。

しかし、希望先の企業で働きたいという熱意を伝えたり、活かせる資格やスキルを具体的にアピールしたりすれば、再転職も可能です。 会社を半年で辞めようと考えている人は、ぜひ本記事を参考に準備を進めてみてください。

また、ミイダスに登録すれば、自分の特性に合った企業から面談確約スカウトが受け取れます。 面談確約と記載されているものは書類選考なしで面談に進めるため、効率よく転職活動ができるでしょう。「次こそ自分に合う会社で長く働きたい!」という方はぜひ無料登録してみてくださいね。 

\自分に向いている仕事がわかる!/
ミイダスでコンピテンシー診断する

※登録後に無料で診断できます。