ミイダスマガジン

CATEGORY

ミイダスバナー

FOLLOW ME!

目次
  1. 自分に合った仕事(適職)とは?
  2. 自分に合った仕事を見つけるメリット
  3. 自分に合っていない仕事を続けるデメリット
  4. 自分に合った仕事がわからない!最適な転職先を見つける方法9選
  5. 転職活動で自分に合った仕事を見つける、おすすめ診断4選
  6. 自分に合った仕事ができる転職先選びの注意点
  7. 診断も活用して自分に合った仕事ができる転職先を探そう
「今の仕事は自分には合わないと感じている」 「転職するにあたって、自分に合った仕事を見つけるにはどうしたら良いのだろう?」 と思っていませんか? 自分に合わないと思う仕事を続けるのは、つらく苦しいものです。

転職先でやりがいをもって楽しく働くなら、自分の能力や適性に合った仕事・企業を探すことが大切です。 この記事では、自分に合った仕事の定義や適職を見つける方法などを解説します。

適職探しに役立つ無料診断ツールも紹介するので、転職活動の参考にしてみてください。

「転職を考えているけれど、仕事選びで失敗したくない」
「自分の強みや向いている仕事を知りたい」

そんな方は、ミイダスの「コンピテンシー診断」を受けて自分に合った仕事を見つけましょう。

関連記事:転職できる?適職診断ならミイダスの「コンピテンシー診断」

\自分に向いている仕事がわかる!/
ミイダスでコンピテンシー診断する

※登録後に無料で診断できます。


自分に合った仕事(適職)とは?


自分に合った仕事とは、一般的に下記のように言われています。

  • 自分の強みや、これまで培ってきたスキルを活かせる
  • やる気を高めて取り組める 業務上の成果を出しやすい
  • 会社の社風や労働条件が自分に合っている
  • ストレスが溜まりにくい
  • 思い描くキャリアプランを実現できる可能性が高い

自分に合っている仕事なら持っている能力や適性を活かせるため、業務上の成果を出しやすい傾向にあります。「仕事をしていて楽しい」「やりがいがある」と感じることも多く、前向きに仕事を進めていけるでしょう。

反対に「自分の力を発揮できていない」「ストレスが溜まるばかりだ」と感じる場合は、適職とは言えない可能性があるため、自身を見つめ直したうえでの転職がおすすめです。 転職を考えるにあたって、まずは自分に合う仕事を理解しておきましょう

適職がわからないまま転職すると、長続きしなかったり、やりたい仕事ができなかったりとマイナスなことが多く起こります。 こうしたマイナス面を防ぐために、自分に合った仕事とはどのようなものなのかを知り、転職活動に活かしていくことが大切です。

自分に合った仕事を見つけるメリット

自分に合った仕事を見つけると得られるメリットは、下記のとおりです。

  • 仕事で活躍できるチャンスが増える
  • やりがいを感じながら楽しく仕事ができる
  • 早期の段階で成果が出やすい
  • 困難を前向きに捉えられる

自分に合った仕事なら難なく業務を進められるため、成果を出しやすく、活躍できるチャンスが増えます。働きぶりを会社から評価してもらえれば、仕事の楽しさややりがいが高まり、モチベーションも維持しやすいです。

たとえ目の前に困難な出来事が起きたとしても、前向きに捉えて乗り越えていけるでしょう。

自分に合っていない仕事を続けるデメリット

適職に出会えず、自分に合わない仕事を続けた場合には、下記のようなデメリットが起こり得ます。

  • 本来の能力を発揮できない
  • 業務の効率が悪くなる
  • 前向きに取り組めず、モチベーションが下がる
  • ストレスが溜まり、心身に影響を及ぼす可能性がある

職場環境や仕事内容が合わないところへ身を置くと、本来持っているはずの能力を発揮できません。いくらがんばっても成果につながらず、業務効率が低下したり、前向きに取り組む気持ちが失われてしまったりします。

「自分には合わない仕事だな」と感じながらも、長期に渡って同じ環境に居続けると、ストレスが原因となって心身の不調を引き起こす可能性もあるのです。 このように、自分に合わない仕事を続けると良い影響は起こりません。

自分に合う仕事をしっかりと把握し、能力を発揮できる適職に転職することが大切と言えます。

自分に合った仕事がわからない!最適な転職先を見つける方法9選


適職に就くことが大切だと理解しているものの「自分に合った仕事がわからない」と悩む方もいるのではないでしょうか。ここでは、最適な転職先を見つける方法として9つの考え方を紹介します。

  1. 自分のキャリアや強みを棚卸しする
  2. 転職先でのやりがいや、なりたい姿をイメージしてみる
  3. 自分の得意・不得意を掘り下げてみる
  4. どんな人と働きたいかを明確にする
  5. 自分の生活と合った働き方を考える
  6. 思い描くキャリアプランから逆算する
  7. キャリアアドバイザーに相談する
  8. どのような求人が出ているのか調べてみる
  9. 無料でできる適職診断を活用する

それぞれ見ていきましょう。

1.自分のキャリアや強みを棚卸しする

まずは自己分析をおこない、自分のキャリアや強みを棚卸ししてみましょう。代表的な自己分析の方法は、下記の5つです。

  • 自分史:これまでの人生を時系列で振り返る
  • モチベーショングラフ:これまでの人生で、いつ充実していたか、やる気が下がったかを整理する
  • マインドマップ:自分の思考・考え方を整理する
  • ベン図:3つの丸に好きなこと・得意なこと・需要があることを書き、重なり合うところを分析する
  • 他己分析:同僚や友人、家族に自分の性格・印象などを聞く

過去を振り返ることで、自分がこれまで積み重ねてきたキャリアや強みが見えてきます。いくつかの手法を用いて、自己分析を進めていきましょう。

また、転職活動をまとめて記載する「転職ノート」を作るのもおすすめです。自己分析の記録や企業分析の内容を書いておくと、転職活動の方向性検討にも役立ちます。詳しくは、下記の記事をご覧ください。

【関連記事:【自己分析に使える】転職ノートの作り方とは?コツや書くべき内容も徹底解説】

2.転職先でのやりがいや、なりたい姿をイメージしてみる

転職先で、どのようなやりがいを感じたいでしょうか。また、どのような自分になりたいですか?

「お客様と接するなかでスキルを高めたい」「部署のメンバーをまとめあげるリーダーを目指したい」など、人それぞれ感じるやりがいや理想とする姿は異なります。選択する転職先で仕事内容も異なるため、将来を見据えた自分の姿をイメージして企業を選びましょう

「5年後・10年後にどうなっていたいか」をイメージすると、進むべき方向性を明確にしやすくなります。

3.自分の得意・不得意を掘り下げてみる

これまで取り組んできた仕事での得意・不得意を掘り下げてみましょう。得意を掘り下げるには、下記の質問が有効です。

  • 得意だと思った仕事は?
  • やっていて楽しかった作業は?
  • 努力せずに結果を出せた経験は?

楽しくできた仕事は得意な分野であり、業務適性が高い可能性があります。過去を振り返るなかで「こんなことも楽しかったな」というエピソードがあったら書き残しておきましょう。

反対に、不得意なところも明確にすることをおすすめします。

  • やりたくない・苦手だなと思った仕事は?
  • いくらがんばってもうまくいかなかった業務は?

不得意だと思う業務や作業内容がわかっていれば、転職先選びの際に避けることができます。得意だと思える分野を中心とした転職活動をしていきましょう

4.どのような人と働きたいかを明確にする

「共にイノベーションを創出できる先輩と一緒に働きたい」「仲間を大切にしているチームの一員になりたい」など、どのような人と働きたいのかを考えます。漠然としたイメージだけではなく、なぜそう思うのか理由も考えて記録しておきましょう。

どのような人と働きたいかという視点は、自分が大切にしている価値観につながります。転職先を調べる際に、自分と企業の価値観や社風が異なる場合は、お互いにマッチしていない可能性が高いです。

企業情報を見ただけでは判断できない部分もあるため、職場見学や面談などを通して確認できると転職の失敗を防げます。

5.自分の生活と合った働き方を考える

自分のライフステージに合わせた働き方を考えてみましょう。

  • 幼い子どもの育児と両立させるため、時短勤務がしたい
  • 地方在住に住みながら、東京にある会社でリモートワークがしたい
  • 両親を介護するため、介護休暇制度が整っている企業を選びたい

長時間働ける状況ではないにもかかわらず、フルタイム勤務や残業が多いなど負担の大きい会社に転職すると、私生活にも影響が出る場合があります。自分の生活と仕事が両立できるバランスを考え、実現できる転職先選びが大切です。

また、現在のライフステージだけではなく、長い視点で見て働き続けられる企業なのか検討していく必要があります。時短勤務や時差出勤制度などが整っているか、リモートワークをはじめとする新しい働き方ができるのか、といったところもチェックポイントです。

6.思い描くキャリアプランから逆算する

思い描いているキャリアプランから逆算して、進む方向を決めてみましょう。

  • 職種未経験だが、キャリアチェンジして新たなスキルを習得したい
  • 今までのスキルをさらに深めて専門性を高めたい
  • マネジメントのできる管理職クラスを目指したい

たとえば管理職クラスを目指す場合は、転職してすぐに実現するとは限りません。入社後にリーダーの経験を積んだあと管理職への道が見込まれるなど、自分のキャリアプランが叶えられる企業か見極めることが大切です。

7.キャリアアドバイザーに相談する

自分に合う仕事を探すには、専門的な知識を有するキャリアアドバイザーに相談するのもひとつの方法です。 実際に相談してみることで、どのような仕事に向いているのか見えてきます。

8.どのような求人が出ているのか調べてみる

自分が向いていそうな企業や仕事を、実際に調べてみましょう。調べることによって、具体的な仕事内容もわかり、企業への理解も進みます。

求人を調べる方法には転職サイトやハローワーク、転職エージェントの活用などが挙げられます。 なお、求人サイトを使うなら「ミイダス」がおすすめです。

自分の適職を診断したうえで、活躍できる可能性の高い企業からスカウトを受けることも可能です。 無料で利用できるので、ぜひ活用してみてください。

\自分の適職を診断できる!/
【無料】ミイダスに登録する


9.無料でできる適職診断を活用する

求人サイトなどで、無料でできる適職診断を提供しています。自分はどのような性格なのか、適職は何かといったことが、簡単な質問に回答するだけで表示されるツールです。

ツールによって診断内容は異なるため、自分の知りたい結果がわかるものを選びましょう。おすすめの診断は次の項目で解説します。


転職活動で自分に合った仕事を見つける、おすすめ診断4選


自分の適職や強みを分析できる診断は数多くありますが、今回は転職サービス「ミイダス」が提供する無料診断を紹介します。自己分析や転職先選びにも役立つ診断ですので、ぜひ試してみてください。

市場価値診断

ミイダスに登録した入力データをもとに、現在の市場価値を診断します。「あなたに類似したユーザーの年収実績」「あなたに興味がある企業数」を自動で算出します。 自分を求めている企業がたくさんあることに気づき、自身の価値を再確認できる診断です。

コンピテンシー診断

コンピテンシー診断は、自分の強みや適職がわかる診断です。簡単な質問に答えていくだけで、下記の項目が可視化できます。

  • パーソナリティの特徴
  • 職務適性
  • ストレス要因
  • マネジメント資質
  • 上司と部下の上下関係適性

それぞれの項目を10段階で評価するため、客観的な視点で自分を見つめ直すことが可能です。コンピテンシー診断の詳細は下記にて解説しています。合わせてご覧ください。

【関連記事:転職できる?適職診断ならミイダスの「コンピテンシー診断」】

また、コンピテンシー診断の結果をもとにAIがラップを歌ってくれる「ミイダスラップ」も利用できます。自分の新たな一面も見えてくるかもしれません。 ミイダスラップの特徴や作り方は、下記の記事も参考にしてください。

【関連記事:ミイダスラップとは?AIが自己紹介を歌ってくれる診断サービス】

バイアス診断ゲーム

バイアス診断ゲームは、直感や思い込み、過去の経験などから合理的ではない判断をしてしまう認知バイアスの傾向を可視化するツールです。 数ある認知バイアスのなかで、どの傾向が強いのかを知ることで意識的にコントロールできるようになり、誤った判断を防ぎやすくなります。

<診断内容の一例>

  • 未体験のことを受け入れられず、現状維持を望みやすいか
  • リスクを取ることを許容できるか
  • ネガティブな感情を抱きやすいか

転職活動はもちろん、入社後の仕事にも診断結果を活かせます。認知バイアスに左右されない、最適な判断ができる力を身につけていきましょう。

活躍できる可能性が高い企業からスカウトを受け取る

ミイダスでは、コンピテンシー診断の結果を見た企業から、スカウトを受け取れるようになっています。企業側も転職後に活躍してくれる人材を探しており、コンピテンシー診断の結果から最適な求職者とマッチングできるようになっているのです。

活躍可能性の高い企業からのスカウトは、社風や業務内容に適性があることが多いです。気軽な面談ができる企業もあるため、積極的に話を聞いてみましょう。

紹介した「市場価値診断」「コンピテンシー診断」「バイアス診断ゲーム」は、ミイダスに登録することで診断できます。登録・診断は無料ですので、ぜひ試してみてください。


\自分の適職を診断できる!/
【無料】各種診断を受けるならミイダス


自分に合った仕事ができる転職先選びの注意点


転職先選びの注意点は3つあります。

  1. 企業の知名度や業界のイメージだけで決めない
  2. 理想の条件を追い求めすぎない
  3. 思い込みで入社を決定しない

1.企業の知名度や業界のイメージだけで決めない

「大手企業だから高い給与がもらえる」「◯◯業界は人気がある」など、イメージだけで転職先を決めないようにしましょう。 大手企業だけではなく、中小企業やスタートアップ企業で自分に合う仕事が見つかる可能性があります。

視野を広げ、転職先での活躍を見据えて企業を選ぶのがおすすめです。

2.理想の条件を追い求めすぎない

転職にあたって、給与や労働時間など重視したい条件がいくつもあるのではないでしょうか。しかし、すべての条件を満たす企業を見つけるのは難しいもの。

こだわりすぎると転職活動が長期化する原因につながります。理想の条件のうち、どうしても譲れない項目に優先順位をつけて、企業を絞り込んでいきましょう

3.思い込みで入社を決定しない

「給与はこのくらいもらえるだろう」「営業職を希望しているから、配属されるのは営業部だろう」といった思い込みがある状態で、入社を決定しないようにしましょう。 自分の思っていることと企業側の条件が異なると、入社後に「こんなはずではなかった」という後悔につながります。

転職後に活躍していくために、労働条件や配属先、仕事内容などをしっかり確認し、納得してから入社を決めることが大切です。

診断も活用して自分に合った仕事ができる転職先を探そう


自分に合った仕事の定義や適職を見つける方法、無料診断ツールなどを解説しました。 自分に合った仕事を見つけることは、転職後にやりがいをもって働いたり、成果を出して活躍したりといったメリットにつながります。

転職活動を始める際に、これまでのキャリアの棚卸しや自己分析などを通して、自分の適職を見つけることが大切です。 適職を見つける方法はいくつかありますが、自分1人で考えると主観的になってしまうことがあります。

そのようなときは、診断ツールの活用がおすすめです。 簡単な質問に答えるだけで自分の適職や能力を可視化できるため、思いもよらない一面が見えてくることもあります。

無料の診断ツールを活用した転職をするなら「ミイダス」がおすすめです。市場価値診断・バイアス診断ゲームなどの診断ツールがあるなかで、適職がわかるのはコンピテンシー診断です。

職務適性のほか、パーソナリティの特徴やストレス要因、マネジメント資質などを客観的な視点で確認できます。コンピテンシー診断の結果をもとに、活躍できる可能性の高い企業からスカウトを受け取ることも可能です。

ミイダスの各種診断は、無料登録後にすぐ取り組めます。表示される結果を活かして自分に合った仕事を探し、転職を成功させましょう。


\自分の適職を診断できる!/
【無料】各種診断を受けるならミイダス