ミイダスマガジン

CATEGORY

FOLLOW ME!

ミイダスバナー

目次
  1. 未経験からWebデザイナーに転職するなら「ミイダス」
  2. ミイダスを活用して未経験の仕事に転職した事例
  3. 未経験からWebデザイナーへ転職するコツ
  4. Webデザイナーに向いている人・いない人の特徴
  5. 未経験からWebデザイナーへ転職するための学習方法
  6. 未経験からWebデザイナーになるために必要なスキル
  7. ミイダスを活用して未経験からWebデザイナーを目指そう!
「未経験だけどWebデザイナーに転職したい」 「でも、なかなかうまくいかない。どうやったら転職できるのだろう」 このように悩んでいる方もいるのではないでしょうか。

スマホやパソコンの普及も相まって、Webデザイナーという仕事が注目されています。 実はWebデザイナーは、未経験でも転職できる可能性がある職種です。

ただしある程度のスキルや熱意があり、かつ学び続ける意欲が必要となります。未経験からチャレンジするなら、まずは独学でも良いのでWebデザイナーに必要なスキルを学びましょう。

なお学習と並行して、転職サイトに登録して実際の求人をチェックしてみるのもおすすめです。求人の募集要項を確認することで、どのような人を企業が求めているのかイメージしやすくなります。

転職アプリ「ミイダス」ではWebデザイナーの求人も多く取り扱っています。未経験歓迎の求人もあるので、ぜひチェックしてみてください。

\自分に合った求人を探せる!/
【無料】ミイダスに登録する

未経験からWebデザイナーに転職するなら「ミイダス」


未経験からWebデザイナーに転職するなら、転職アプリ「ミイダス」を試してみませんか?ミイダスは企業とあなたの相性マッチングを重視する転職支援サービスです。

未経験歓迎のWebデザイナーの求人はもちろん、さまざまな業種・職種の求人を取り扱っています。 ミイダスが独自に提供する可能性診断(コンピテンシー診断、バイアス診断ゲーム)を利用すれば、自分にどのような仕事が向いているのか客観的に判断できます。

また診断結果の一部は企業からも閲覧できる状態になり「この人は自社の社風にマッチしそうだ」と思われた場合はスカウトメールが届くため、効率的な転職活動が可能です。

Webデザイナーとして転職できても、社風に馴染めないと居心地が悪くなり、転職先で活躍できなかったり、早期離職してしまったりと転職失敗のリスクが高くなります。ぜひミイダスを活用して、自分に合った求人を見つけてください。

\自分に合った求人を探せる!/
【無料】ミイダスに登録する

次は、可能性診断について詳細をご紹介します。まずは「コンピテンシー診断」について見てみましょう。

コンピテンシー診断


コンピテンシーとはビジネスにおいて「仕事で成果をあげる人の特徴」といった意味合いで使用される言葉です。コンピテンシー診断はこの考え方を活用して、自分がどれくらいその仕事に向いているか診断できるサービスです。

コンピテンシー診断は、ミイダスに登録すれば誰でも無料で利用できます。簡単な設問に対して直感的に答えていくだけなので手軽に診断を受けられます。 コンピテンシー診断の詳細は、下記記事で詳しく解説していますのでご一読ください。

【関連記事:転職できる?適職診断ならミイダスの「コンピテンシー診断」 | ミイダスマガジン

コンピテンシー診断を受けたら「ミイダスラップ」を試してみましょう。ミイダスラップは、コンピテンシー診断の結果をAIがラップにして歌ってくれるサービスです。

自分の特徴を歌にすることで覚えやすくなるので、ぜひ使ってみてください。

【関連記事:ミイダスラップとは?AIが自己紹介を歌ってくれる診断サービス | ミイダスマガジン

\自分に向いている仕事がわかる!/
ミイダスでコンピテンシー診断する

※登録後に無料で診断できます。


バイアス診断ゲーム

ミイダスが提供している可能性診断の1つに「バイアス診断ゲーム」があります。これは、あなたが持っている強い思い込みや偏見(バイアス)を診断できるツールです。

バイアスは誰でもある程度持っているものです。しかし強すぎるバイアスは、ときに人の判断力を低下させてしまいます。 バイアス診断ゲームを活用すれば、自分がどのバイアスを強く持っているかわかるだけでなく、バイアスをどうコントロールすれば良いかアドバイスを受けられます。

こちらもミイダスに登録すれば誰でも無料で利用できるので、ぜひ試してください。

【無料】バイアス診断ゲームの詳細をチェックする

ミイダスを活用して未経験の仕事に転職した事例

「未経験でも本当に転職できるのかな」と悩んでいる方も少なくないでしょう。そこで、転職アプリ「ミイダス」を活用して、未経験の仕事に転職した人の事例を3つご紹介します。

どのような仕事をしていた人がなぜ転職を決意したのか、どのような仕事に転職できたのか知ることで、自分が転職活動を進める際の参考となるはずです。さっそく事例を見てみましょう。

歌手からインサイドセールスへの転職を成功させた事例

J-POP歌手として活動していた20代女性のKさんは、ミイダスのインサイドセールスに転職を成功させました。

「新卒では証券会社の営業として2年半働いていました。お客様は富裕層で、仕事の一環としてパーティに参加しました。そこでカラオケを歌った結果、たまたま居合わせた芸能関係の方にスカウトされて、1年くらい歌手として芸能活動をしていました。オリジナルの歌も作りCDも出していただき、イベントで歌ったりもしました。」

しかし、コロナ禍に突入してイベントが激減してしまいます。将来が不安になったKさんは転職活動を開始。応募先を探しているときに偶然ミイダスを発見し、アプリをインストールしてミイダス株式会社をフォローしたら、スカウトが届きました。

その後、Kさんは無事にミイダスのインサイドセールスへの転職を決めたそうです。Kさんの転職活動の詳細を知りたい方は、下記記事をご一読ください。

【関連記事:「ミイダス」を使ってミイダスに転職したセールス社員。J-POP歌手を辞めてミイダスに転職した理由 | ミイダスマガジン

ほぼ未経験でも飲食から事務職への転職に成功した事例

飲食店の店長補佐として働いていた40代女性のAさんは、朝から終電まで仕事に追われる日々を過ごしていました。

「接客の仕事は好きでしたが『こんな働き方がいつまでできるんだろう』と不安になりました。職場の先輩は励ましてくれたのですが、年齢を重ねると転職も難しくなるだろうと思って。歳を重ねても安定して働き続けられる仕事を探そうと決めました」

その後は事務職の求人に応募するため、会社を退職してから転職活動を開始。ただし飲食店でも書類作業はこなしていたものの「事務未経験」ということで、書類で落とされてばかりだったそうです。

その後ホテルでアルバイトをしながら転職活動をしていると、求人事務職のスカウトが届き転職を決めました。面接の日にわざわざ上司がバスまで迎えにきてくれるほど、暖かい職場だそうです。

現在Aさんは新しい職場でデータ入力の仕事をしています。

【関連記事:40代、飲食業界から事務職へ!「ほぼ未経験」でも転職成功した理由 | ミイダスマガジン】 

120社落ちた結果、未経験からマーケッターの仕事に転職できた事例

30代女性のSさんは、転職エージェントやヘッドハンターに言われるがまま転職活動を進めた結果、なんと120社から不採用をもらったそうです。

「以前は、スポーツ量販店で商品説明や販売の仕事をしていました。ただ他部署への異動が続き、モチベーションが下がってしまったうえに残業もかなり増えてしまい転職を決意しました。最初は転職エージェントやヘッドハンターの人から紹介された(あまり行きたいと思わない)求人ばかり応募していたのですが、大量の不採用通知をいただくことになりました」

30代で転職回数も4回というSさんの経歴も「選考に不利となっていたはずだ」と振り返っています。その後は友人の紹介でミイダスを知り、コンピテンシー診断を活用してIT企業のマーケティング職に転職を決めました。

Sさんの転職活動の詳細は、下記記事で詳しく紹介しています。

【関連記事:120社全滅…つらい転職活動がミイダスで変わった。未経験からマーケッターに!

未経験からWebデザイナーへ転職するコツ


未経験からWebデザイナーへ転職するためのコツとしては、以下の3つが挙げられます。

  • 継続的に学び続けることを意識する
  • ポートフォリオの質を高めることを重視する
  • 雇用形態にこだわらずWebデザイナーとしての経験を積む

それぞれ詳しく解説していきます。

継続的に学び続けることを意識する

未経験からWebデザイナーへ転職するうえで大切なのは、継続的に学び続ける姿勢です。Webデザインは技術の進歩が早くトレンドの流行り廃りも激しいです。

そのため一度知識やスキルを身につけても、どんどん新しい情報をインプットしなければなりません。 また、お客様から求められる仕事内容も変化します。

たとえばパソコン向けサイトのデザインができれば問題なかったことが、スマホやタブレットの普及にともない、モバイルデバイスでもキレイに見えるようなデザインが求められるようになりました。 このようなトレンドについていくためには、同業者と交流して知識をアップデートしたりセミナーに参加したりするなど、継続的なスキルアップが大切です。

ポートフォリオの質を高めることを重視する

未経験からWebデザイナーへ転職するなら、ポートフォリオを作り込むことを意識しましょう。実務未経験だと過去の職歴が直接採用に結びつきにくいです。

そこで役立つのが、自分で制作した作品を掲載すること、つまりポートフォリオを作ること。 応募先の採用担当者は応募者の実力をポートフォリオから判断します。

そのため、掲載する作品のクオリティを高めることが、未経験からのWebデザイナー転職成功の鍵といえるでしょう。

  • どのような意図をもってデザインしたのか
  • バグなど不具合はないか
  • 見栄えや操作性は良いか

このようなポイントを採用担当者は見ています。実際の案件をイメージして、完成度の高いポートフォリオ作りを心がけましょう。

雇用形態にこだわらずWebデザイナーとしての経験を積む

未経験からWebデザイナーを目指す場合、最初のうちは雇用形態にこだわらないことも大切です。 未経験から正社員でWebデザイナーに転職できることも可能ではありますが、実際のところ簡単ではありません。

内定を勝ち取れるかどうかは、あなたの年齢やスキル、居住地、他に応募してくる人の質などさまざまな要因に左右されるからです。 大切なのは、まずはWebデザイナーとしての経験を積むことです。

Webデザイナーの求人には、正社員に限らず契約社員やアルバイトなどの雇用形態があります。 正社員としての転職が難しそうであれば、まずは契約社員やアルバイトとしてWebデザイナーを求めている企業で働いてみることをおすすめします。

Webデザイナーに向いている人・いない人の特徴


Webデザイナーに向いている人と向いていない人の特徴を紹介します。まずは向いている人の特徴を見てみましょう。

【向いている人】

  • デザインに関する知識がある
  • コーディングができる
  • Webデザインの最新トレンドをチェックしている
  • コミュニケーション能力が高い

デザインの知識はもちろん、Webサイトに反映させるためコーディングの知識も必要になります。また最新の技術についていくため常にトレンドをチェックしたり、社内やお客様に提案したりするためのコミュニケーション能力も必要です。

そのため、以下のような人はWebデザイナーに向いていないかもしれません。

【向いていない人】

  • パソコンが苦手
  • こだわりが強すぎる
  • 人と関わるのが苦手
  • 変化についていくのが苦手
  • 締め切りを守れない

Webデザイナーはインターネット上に成果物を作る仕事です。そのためパソコンが苦手だと、Webデザイナーになるのは難しいでしょう。

また作品へのこだわりが強すぎる、人と関わるのが苦手な人にも向いていません。Webデザイナーは基本的にお客様ありきのお仕事(クライアントワーク)になるため、自分が満足できるものよりも、お客様の望むものを作る必要があるからです。

ここまで読んで「自分はWebデザイナーに向いているのか心配になってきた」という方もいるでしょう。そこでおすすめしたいのが、転職アプリ「ミイダス」のコンピテンシー診断です。

ミイダスに登録すれば誰でも無料でコンピテンシー診断を受験でき、自分の適性を見極められます。詳しくは下記記事をお読みください。

【関連記事:転職できる?適職診断ならミイダスの「コンピテンシー診断」 | ミイダスマガジン

コンピテンシー診断を受け終えると利用できる「ミイダスラップ」も、自己分析に役立つサービスです。ミイダスラップを利用すれば、コンピテンシー診断の結果をAIがラップにして歌ってくれます。詳細は下記をご一読ください。

【関連記事:ミイダスラップとは?AIが自己紹介を歌ってくれる診断サービス | ミイダスマガジン

未経験からWebデザイナーへ転職するための学習方法


未経験からWebデザイナーへ転職するための学習方法には、以下の3つがあります。

  • 独学で学ぶ
  • スクールに通う
  • アルバイトとして企業で働く

各方法について解説します。

独学で学ぶ

未経験からWebデザイナーを目指す場合、書籍やWebサービスを活用して独学で学習を進める方法があります。Webデザインに関する書籍はもちろん、近年はオンラインの学習サービスも充実しています。

初心者向けの入門コンテンツから実践的なテクニックを学べる上級者向けのものまでそろっているので、自分のペースで学べて安価なのが魅力です。ただし不明点がでた場合に質問できる人がいないこと、基本的に1人なので学習のモチベーションを保ちにくいことなどがデメリットとして挙げられます。

スクールに通う

Webデザインを学べるスクールに通うのも、未経験からWebデザイナーへキャリアチェンジするうえで有効です。 スクールに通う利点は、質問できるプロの講師が身近にいること、体系的なカリキュラムに沿って学べることです。

このためWebデザインに必要な知識を効率的に学べます。 また、同じ目標を持つ人が身近にいるので、学習のモチベーションを保ちやすい点も魅力です。

ただしスクールの学費は決して安くはありません。またスクールの質もピンキリです。ある程度まとまった予算がある人や、本気でWebデザイナーとして転職したい人以外は、利用するかどうか慎重に判断しましょう。

アルバイトとして企業で働く

Webデザイナーを募集している企業にアルバイトで働くことも、実践的なスキルを身につける手段の1つとしておすすめです。 ある程度Webデザインを学んでスキルのある人であれば、実践を通じて学ぶことで、より早くスキルアップできます。

またアルバイトなら正社員ほど採用のハードルは高くないうえに、転職を進めるうえで必要な「実務経験」を積めます。 アルバイトとして働くなかで、先輩デザイナーのテクニックを盗んだりユーザー目線のデザインを学んだりと、現場のノウハウを吸収できる点も大きなメリットです。

お給料をもらいながらスキルアップもできるので、まさに一石二鳥といえます。ただしアルバイトとはいえ、スキルがない(低い)人が採用されるのは難しいです。

独学やスクールで学んだうえで、正社員として転職するための足がかりとして、アルバイトで実務経験を積むことも視野に入れてみてはいかがでしょうか。

未経験からWebデザイナーになるために必要なスキル


未経験からWebデザイナーとなる際に、身につけておきたいスキルを3つご紹介します。

  • デザイン
  • コーディング
  • Web関連の知識

これらのスキルを徐々に習得していくことで、Webデザイナーへの転職に近づけます。それぞれ詳しく解説します。

デザイン

Webデザイナーに欠かせないスキルの1つが、デザイン力です。 Webサイトの見た目が美しくなるかどうかは、Webデザイナーの力量によって大きく左右されます。

また、単純に「見た目が美しい」だけでは、Webデザイナーとして優秀とはいえません。 サイト全体のレイアウトやカラーなどを適切に設計して、ユーザーにとって魅力的で使いやすいデザインを考えて実装するスキルが求められます。

Webデザインは絵画とは異なり、美しさだけでなくユーザーの使いやすさを考慮したデザインが求められる仕事です。

コーディング

Webデザイナーとして仕事をするなら、コーディングの知識もあったほうが良いです。 コーディングとはデザインの設計をもとに、実際にWebサイトを作成する作業のことです。

HTMLやCSSといったプログラミング言語を駆使して、デザインを忠実に再現するのが「コーダー」という職種の役割になります。 Webデザイナーはあくまでサイトのデザインを行う仕事なので、コーディングの知識は必須ではありません。

しかしコーディングの知識もあったほうが、実際に実装しやすいデザインを考えたりコーダーと意思疎通を行ったりしやすくなります。 また、デザインのスキルを持ったうえでコーディングの基礎知識も理解しておけば、サイト制作全体を任される「Webディレクター」という仕事にキャリアアップする道も見えてくるでしょう。

Web関連の知識

Webデザイナーとして働くうえで、Web関連の知識を常にアップデートすることも欠かせません。たとえばWebマーケティングの知識や法律、SEO(検索エンジン最適化)の知識など幅広い事柄を知っておくことで、よりお客様に貢献できるWebサイトをデザインしやすくなります。

Web業界のトレンドは移り変わりが激しいため、常に新しい知識を学んでいく姿勢を持っておきましょう。

ミイダスを活用して未経験からWebデザイナーを目指そう!


本記事では未経験からWebデザイナーへの転職について紹介しました。Webデザイナーはデザインのスキルに加えてコーディングやWeb関係の知識も求められる仕事です。

未経験から転職するなら、自分で学びつつ面接でポートフォリオを提出できるよう準備しましょう。 なお、未経験でWebデザイナーへの転職を目指すなら、実際にどのような求人が出ているのか、転職市場の相場を知っておくことも重要です。

ミイダスではWebデザイナーの求人も多く取り扱っていますので、ぜひ求人をチェックしてみてください。

\自分に向いている仕事がわかる!/
ミイダスでコンピテンシー診断する

※登録後に無料で診断できます。