ミイダスマガジン

CATEGORY

ミイダスバナー

FOLLOW ME!

目次
  1. 辞めたほうがいい会社の特徴
  2. 辞めたほうがいい会社かどうか判断するポイント
  3. 辞めたほうがいい会社にいる場合の抜け出し方
  4. 辞めたほうがいい会社に残るリスク
  5. 転職活動をはじめるなら「ミイダス」を活用しよう
  6. ミイダスを活用して「辞めたほうがいい会社」から脱出した人の声
  7. 辞めたほうがいい会社にいるなら行動を起こそう
「この会社、もしかして辞めたほうがいいのかも」 「辞めたほうがいい会社なのかどうか見極めたい」 このように、現在の労働環境に不安や疑問を感じている方もいるのではないでしょうか。

本記事では辞めたほうがいい会社の特徴や、そのような職場に勤め続けることのデメリットについて解説します。自分の勤め先が「辞めたほうがいい会社」に当てはまるのか、本記事の内容を参考にして見極めていただけると幸いです。

もし検討した結果「会社を辞めよう」と思うのであれば、この機会に行動を起こしてみましょう。職務経歴書を書いて自分のキャリアを棚卸ししたり、転職サイトに登録して実際に求人をチェックしたりするのがおすすめです。

なお転職アプリ「ミイダス」では、独自の可能性診断を活用して、応募先企業の社風とあなたの特徴がマッチするかどうか見極めるサービスを提供しています。「自分に合った転職先を見極めたい」と考えている方は、ぜひ下記からミイダスの詳細をご確認ください。

\自分に向いている仕事がわかる!/
ミイダスでコンピテンシー診断する

※登録後に無料で診断できます。


辞めたほうがいい会社の特徴


辞めたほうがいい会社には、下記のように共通の特徴があります。

  • 長時間労働が当たり前になっている
  • 有給休暇を取得しづらい・できない
  • 離職率が高く人の入れ替わりが早い
  • 給与が低い・昇給の見込みがない
  • 給与の遅延や未払いが発生している
  • ハラスメントが当たり前になっている
  • 職場の人間関係が悪い
  • スキルアップの機会がない
  • 不公平な人事評価が行われている
  • 会社や業界の将来性がない

このような条件に当てはまる会社に勤めている方は、辞めることを検討しても良いかもしれません。上記で紹介した特徴について、それぞれ詳細を解説します。

長時間労働が当たり前になっている

長時間労働が常態化している会社は、辞めたほうがいい会社の特徴の1つです。たとえば毎日深夜まで残業し、休日出勤も頻繁に求められるような状況では、心身ともに疲弊してしまいます。

仕事ばかりになってしまい、自分の時間を持てなくなるでしょう。長時間労働を続けていると、うつ病などのメンタルヘルス不調に陥ったり、体調を崩して休職に追い込まれたりするリスクも高まります。 特に、過労死ラインを越えるほどの残業が常に続くようであれば、早急に退職や転職を視野に入れましょう。

過労死ラインとは、単月で100時間以上もしくは2~6ヵ月に平均80時間以上の残業を指します*。 この基準を超える長時間労働は健康リスクが高いと考えられています。

なお「自分は過労死ライン未満だから大丈夫」という場合も、一概に安心はできません。心身の不調が出るほどの長時間労働が続くようであれば、やはり転職を検討したほうが賢明です。

*長時間労働|独立行政法人労働者健康安全機構 労働安全衛生総合研究所

有給休暇を取得しづらい・できない

有給休暇を取得しづらい、あるいは取得できない会社も辞めたほうがいい会社といえます。 たとえば、有給休暇を申請しても上司から「今は忙しいから取らないでほしい」と言われ、結局有給を取得できないケースが挙げられます。

また有給休暇を取る人を「仕事をサボっている」と非難するような雰囲気の職場も問題です。 そもそも有給休暇は、労働者の権利として保障されているものです。

従業員が有給休暇を申請すれば会社は原則、拒否できません。 休む時期の変更は認められますが、取得自体を認めないことは問題となります。

労働者の権利すら守らない職場は、長く働き続けやすい会社とはいえません。有給休暇を取得しづらい会社の場合、辞めることも視野に入れたほうが良いでしょう。

離職率が高く人が入れ替わりが早い

離職率が高く常に人が入れ替わっているのも、辞めたほうがいい会社の特徴です。 たとえば毎月のように同僚が辞めていき、代わりの新しい人が常に入ってくるような状況は問題です。

引き継ぎがうまくできているとも限りませんし、会社として業務のノウハウを蓄積できません。 一時的な欠員補充であればまだしも、常に人が入れ替わるような状態が続くのは、健全な職場環境とは言えません。

長期的に働き続けるのは難しいかもしれないため、転職を視野に入れることをおすすめします。

給与が低い・昇給の見込みがない

給与が低く昇給の見込みがないのも、辞めたほうがいい会社の特徴と言えます。 たとえば同年代の平均と比べて給与が明らかに低いにもかかわらず、昇給や出世がほとんど期待できないような状況だと、仕事へのモチベーションを保つのは難しいでしょう。

業績に貢献しても、給与に反映されないのではやりがいを感じにくくなります。 給与の低さを理由に転職を考える人は、世の中に一定数います。

特に結婚して家族を養っていかなければならない立場になると、ある程度以上の収入は必要不可欠です。子育てや教育費などが必要になるでしょう。 もちろんお金だけがすべてではありません。

仕事のやりがいや人間関係など、他の要素も大切です。しかし生活の安定や将来設計のことを考えれば、ある程度の給与水準は確保したいところです。

給与の遅延や未払いが発生している

給与の遅延や未払いが発生しているのは、辞めたほうがいい会社の典型的な特徴です。 たとえば毎月の給与支払い日が過ぎても振り込まれない、あるいは一部しか支払われないような状況は、会社の資金繰りが行き詰まっている可能性があります。

遠くない将来、売上不振や債務超過などで倒産する可能性もあるでしょう。 会社が倒産してしまうと、場合によっては未払い分の給与を回収するのが難しくなってしまいかねません。

給与が振り込まれない、振り込み遅延が発生している会社は、早めに辞めることを検討しましょう。

ハラスメントが当たり前になっている

ハラスメントが当たり前に行われている職場も、辞めたほうがいい会社の特徴といえます。 たとえば上司からの暴言や暴力、同僚からの悪口や嫌がらせのようなパワハラが日常的に行われているような状況は、明らかに異常です。

セクハラやマタハラなども同様に無視できません。 ハラスメントを受け続けているとモチベーションが低下するだけでなく、心身の不調につながる恐れがあります。

まずはハラスメントを社内や関係機関に相談してみましょう。解決が難しい場合は退職・転職も視野に入ります。

職場の人間関係が悪い

人間関係が悪く職場の雰囲気が険悪なのも、辞めたほうがいい会社の特徴の1つです。 たとえば同僚同士で陰口を叩き合っていたり、部署間の派閥争いが激しかったりするような職場だと、前向きに仕事へ取り組めません。

人間関係のいざこざに巻き込まれると、社内で必要な情報共有やコミュニケーションがうまく行われず、生産性も上がりにくくなります。 また、自分が陰口の対象になったり派閥争いに巻き込まれたりすれば、心を病んでしまいかねません。

自分のメンタルヘルスを守るためにも、人間関係が悪い職場からは距離を置くことをおすすめします。

スキルアップの機会がない

スキルアップの機会がない、あるいは乏しい状況も、辞めたほうがいい会社の特徴と言えます。たとえば毎日同じような単純作業の繰り返しで、新しいことを学ぶ機会がほとんどないような職場だと、自分の成長が停滞するでしょう。

いまは「人生100年時代」と言われるほど平均寿命が伸びています。それに伴い、働き続ける期間が以前より長くなっています。 このような時代において、いつでも再就職できるようスキルアップは欠かせません。

スキルがないと、何かあって会社に頼れなくなったときに、お金を稼ぐ手段が限られてしまいます。 条件の良い会社に転職したり、起業したりするのも難しくなるでしょう。

今の仕事でスキルアップが望めないのであれば、転職を視野に入れても良いかもしれません。 自分の可能性を広げ、キャリアアップにつながるような職場を探すことをおすすめします。

不公平な人事評価が行われている

不公平な人事評価が行われていることも、辞めたほうがいい会社の特徴の1つです。 「成果を上げたのに評価に反映されない」 「社長や上司のお気に入りの人だけ高く評価される」 このような状況だと仕事へのモチベーションが湧きにくくなります。

頑張っても報われない状況では、仕事への意欲も下がってしまうでしょう。 不公平な人事評価は従業員の不満を募らせ、仕事のモチベーション低下を招きます。

会社全体の活力が失われ、業績への悪影響も発生してしまいかねません。

会社や業界の将来性がない

会社や業界の将来性がないことも、辞めたほうがいい会社の特徴と言えます。業績が悪化の一途を辿っていたり業界の市場そのものが縮小していたりする状況だと、先行きに不安を感じます。

将来性のない会社や業界で働いていると、いくら頑張っても報われにくいだけでなく、将来的に会社や業界そのものがなくなり職を失うリスクもあります。会社が倒産したり大規模なリストラが行われたりすれば、雇用が脅かされるかもしれません。

自分なりに情報を集めて会社や業界の将来性について疑問を感じたのであれば、転職を考えても良いでしょう。

辞めたほうがいい会社かどうか判断するポイント


ここまで読んで「いくつか心当たりがあったけれど、会社を辞めたほうがいいのかどうかわからない」と、判断に迷っている人もいるのではないでしょうか。 そこで、辞めたほうがいい会社かどうか判断する際に見るべき、主なポイントをご紹介します。

  • 自分の働きに見合った待遇を得られているか
  • 仕事にやりがいや達成感を得られるか
  • 上司や同僚との関係性は良好か
  • 将来のキャリアアップにつながる環境か
  • 心を病むほど追い詰められていないか

これらの観点から自分の職場環境を見つめ直して、辞めるべきか判断しましょう。1つずつ解説します。

自分の働きに見合った待遇を得られているか

自分の働きに見合った待遇を得られているかどうかは、辞めたほうがいい会社かどうかを判断するうえで重要なポイントです。

  • 残業代がきちんと支払われているか
  • 人事評価に納得感があるか
  • 同業他社と比較して年収が適正な水準にあるか など

上記の観点から考えて「自分の働きに見合っている」と感じているなら問題ありません。

しかし、少しでも気になるところがあれば「辞めたほうがいい会社」である可能性があります。 なお、自分で考えている「自分の価値」と会社や転職市場が捉えている「あなたの価値」にはギャップが生じることもあります。

いきなり会社を辞めるのではなく、まずは求人をチェックしたりキャリアを棚卸ししたりするのがおすすめです。

仕事にやりがいや達成感を得られるか

仕事にやりがいや達成感を得られるかどうかも重要なポイントです。給与や待遇などの条件面が多少悪くても、仕事にやりがいがあるなら気にならない場合もあるでしょう。

たとえば、自分の強みを活かせる仕事であったり、社会に貢献できていると強く実感できたりする場合は、大きなやりがいを感じられます。顧客や社会からの評価が得られるのも達成感につながるでしょう。

一方、単調な作業の繰り返しで自分の能力を発揮できない・スキルアップする場がないと感じるのであれば、やりがいを見出すのは難しいかもしれません。今後も働き続けるモチベーションが保てない仕事であれば、転職を考えてみても良いでしょう。

上司や同僚との関係性は良好か

上司や同僚との人間関係の悪さが原因で転職を決意する人は少なくありません。 たとえばパワハラ上司の下で働くのは苦痛ですし、同僚から陰湿なイジメを受けるのも耐えがたいものです。

コミュニケーションがうまくいかず、社内で孤立するのもつらいですよね。 耐えられないほど人間関係が悪いのであれば、転職を考えても良いかもしれません。

ただし、転職しても良好な人間関係が築けるとは限らない点に留意しましょう。 人間関係をキッカケとして再び会社を辞めないよう、応募先を選ぶときに自分の特徴と社風の相性を見極めることが大切です。

転職アプリ「ミイダス」では、コンピテンシー診断を活用することで入社前に自分と会社の相性が良さそうか、ある程度見極められます。転職を考える場合はぜひ活用してみてください。

\自分に向いている仕事がわかる!/
ミイダスでコンピテンシー診断する

※登録後に無料で診断できます。


将来のキャリアアップにつながる環境か

自分の将来を見据えたときに、今の職場はキャリアアップにつながる環境だろうか」このような観点も、会社を辞めたほうがいいかどうかを判断するうえで重要なポイントです。

たとえば研修制度が充実していたり転職市場で注目されているスキル・経験が積める環境であったりすれば、今後のキャリアアップが期待できます。

一方で、何年働いても単調な作業から抜け出せなかったり昇進の機会がまったく見えなかったりする状況では、キャリアが停滞する恐れがあります。将来のキャリア形成に不安を感じているなら、転職を視野に入れてみても良いでしょう。

心を病むほど追い詰められていないか

職場で心を病むほど追い詰められていないかどうかも、辞めたほうがいい会社かどうかを判断するうえで重要なポイントです。 心の病はだれでもかかる可能性があるものです。

厚生労働省の発表によると、生涯において5人に1人は心の病気にかかると言われています*。 実際、令和3年11月1日から令和4年10月31日までの1年間で、メンタルヘルス不調により1ヵ月以上休職もしくは退職した労働者がいた事業所の割合は、13.3%というデータも出ています**。

メンタルヘルスの不調に陥ると、回復するのに時間がかかります。心を病んでしまった場合は症状が悪化しないうちに会社を辞めるのもありです。

冷静に判断するためにも、まずは医療機関と相談してみましょう。

*出典:メンタルヘルスとは|厚生労働省
**出典:令和4年 労働安全衛生調査(実態調査)|厚生労働省

辞めたほうがいい会社にいる場合の抜け出し方


今の職場が辞めるべき会社だと感じたら、どのように行動すれば良いのか解説します。

  • 退職するかどうか意思を固める
  • 転職活動を始める
  • 退職届を会社に提出する
  • 引き継ぎや有休消化などを行う

上記のステップを1つずつこなすことでトラブルになりにくく、スムーズに会社を辞められるでしょう。詳しく解説します。

退職するかどうか意思を固める

会社を辞めるかどうかの意思を固めることは、辞めたほうがいい会社から抜け出すための第一歩です。 転職活動には時間と労力がかかるものです。

履歴書や職務経歴書の作成、面接の準備など、やるべきことは多岐にわたります。

また「会社を辞める」というのは自分の人生を大きく変えてしまう出来事のため、精神的にも大きな負担がかかります。覚悟を決めていないと「大変だからあと回しにしよう」と、時間だけが無為に過ぎてしまいかねません。

辞めたほうがいい会社から抜け出すには「絶対に会社を辞めよう」と意思を固めることが大切です。

転職活動を始める

会社を辞める意思が固まったら転職活動を始めましょう。 できれば現職を辞める前に、次の仕事が決まっている状態が理想的です。

収入が途絶えることなく、スムーズに新しい職場へ移動できます。 働きながらの転職活動が難しい場合は、退職届を先に提出するのも選択肢の1つです。

特に、心身の不調を抱えている場合は先に退職したほうが良い場合があります。 自分の健康状態を考慮しつつ、まずは無理のない範囲で転職活動をはじめてみましょう。

履歴書や職務経歴書を作成したり転職サイトに登録したりするだけなら、自分のペースですき間時間に対応できます。

退職届を会社に提出する

転職先の目処がつき退職する意思を固めたのであれば、退職届を提出しましょう。「退職願」ではなく「退職届」を提出することが重要です。

退職願だと「退職させてもらえないか」と会社に相談している状況になってしまうため、引き留められる可能性があります。しかし、退職届であれば一定の要件を守っていれば会社は拒否できません。

どうしても会社に退職届を受け取ってもらえない場合、「配達証明付内容証明郵便」を活用したり「労働基準監督署(労基)」に相談したりするのがおすすめです。

引き継ぎや有休消化などを行う

辞めたほうがいい会社を円満に辞めるなら、引き継ぎや有休消化などを行うことが大切です。自分が担当していた仕事の内容や進捗状況、注意点などを詳しく説明したりマニュアルに落とし込んだりすることで、退職後も会社はスムーズに業務を継続できます。

有給休暇が余っている場合は、退職前に使い切っておくのがおすすめです。有給休暇を取得せずに退職してしまうと、そのぶんの権利を放棄することになります。

会社を辞める前の最後の頑張りが、円満な退職につながります。あと腐れのないよう、できる範囲で丁寧に進めていきましょう。

辞めたほうがいい会社に残るリスク


ここまで読んで「勤め先が辞めるべき会社の特徴に当てはまるけれど、行動を起こすのが怖い」と感じている方もいるのではないでしょうか。 たしかに安易な行動はおすすめできませんが、辞めたほうがいい会社に勤め続けると下記のようなリスクがあります。

  • 心の健康を害する恐れがある
  • 私生活に悪影響が発生する恐れがある
  • モチベーションが下がりスキルアップしにくくなる
  • キャリアの停滞・市場価値の低下といったリスクがある

上記のリスクについて、それぞれ詳しく解説します。

心の健康を害する恐れがある

辞めたほうがいい会社に留まり続けることで、心の健康を害してしまう恐れがあります。 たとえば過度な長時間労働やパワハラなどを受け続けると、うつ病のようなメンタルの不調を発症するリスクが高まります。

心の健康を損なってしまうと、回復までに長い時間がかかるケースがあります。場合によっては体調が著しく悪化し、退職を余儀なくされることもあるかもしれません。

メンタルの不調を治して再び社会復帰するためには、相応の時間と労力が必要です。 メンタルヘルス不調のサインを感じたら、早めに対処することが大切といえます。

我慢を重ねて症状が悪化してしまう前に、辞めたほうがいい会社から離れることを検討しましょう。

私生活に悪影響が発生する恐れがある

辞めたほうがいい会社に留まり続けることで、仕事以外の私生活にも悪影響が及ぶ可能性があります。

たとえば、仕事が遅くてパートナーと過ごす時間が減ってしまったり、子どもとのコミュニケーションが疎かになってしまったりと、大切な家族との時間がなくなる恐れがあります。

残業や休日出勤が多くて予定が立てづらくなり、次第に友人との縁が切れてしまう可能性もあるでしょう。 仕事は探せば新しい職場が見つかりますが、家族や友人との関係性は簡単に取り戻せるものではありません。

自分にとって本当に大切なものは何なのか、改めて考え直してみましょう。

モチベーションが下がりスキルアップしにくくなる

辞めたほうがいい会社に留まり続けることで仕事へのモチベーションが下がり、スキルアップが難しくなるリスクがあります。 やりがいを感じられない仕事を続けていると、徐々に仕事への意欲が低下していくものです。

新しいことにチャレンジしようという気持ちが湧いてこず、ただ受動的にタスクをこなすだけの毎日になってしまうかもしれません。長く働けるよう自分のキャリアを築いていくためにも、仕事へのモチベーションを維持できるような環境に身を置くことが大切です。

キャリアの停滞・市場価値の低下といったリスクがある

辞めたほうがいい会社に留まり続けることは、長期的にキャリアの停滞や市場価値の低下につながるリスクがあります。 定年や年金支給開始時期の延長や「人生100年時代」といった話題が出ているように、現代は生涯において働く期間が長くなりつつあります。

このような状況において良くない環境で働き続けることは、将来的なキャリア形成にマイナスの影響を及ぼしかねません。 今の会社が倒産したり早期退職を迫られたりした場合、市場価値が十分ないため、満足できる次の仕事を見つけるのが難しくなるリスクもあります。

将来を見据えたとき、辞めたほうがいい会社に残るリスクは大きいです。自分の市場価値を高め、キャリアを積極的に築いていける環境を選ぶことをおすすめします。

転職活動をはじめるなら「ミイダス」を活用しよう


「辞めたほうがいい会社から抜け出すために、何か行動を起こしたい」と考えている方は、この機会に転職アプリ「ミイダス」の活用を検討してみてはいかがでしょうか。

【ミイダスの強み】

  • コンピテンシー診断やバイアス診断ゲームなど、独自の自己分析ツールがある
  • 上記診断データを活用した企業とのマッチングに強い
  • (上記診断を受けた場合)企業からのスカウトメールが届きやすい

ミイダスと他の転職支援サービスとの違いは、あなたの特徴と企業の社風が合うかどうかを重視した求人のマッチングです。上記で紹介した自己分析ツールを活用することで、社風に馴染む可能性が高い企業を見分けたり、スカウトメールが届きやすくなったりします。

社風が自分にマッチする会社であれば、多少つらいことがあっても活き活きと働きやすいものです。

「辞めたほうがいいのか不安になる会社」から「自分がのびのびと前向きに仕事ができる会社」で働けるよう、この機会にミイダスを活用して転職活動をはじめてみませんか。

\市場価値がわかる!/
【無料】ミイダスに登録する

以下で、ミイダスの強みについて掘り下げて解説します。

自分と相性の良い会社を選びやすい


ミイダスの目玉となる機能の1つに、自分と相性の良い会社を見つけるのを助ける「コンピテンシー診断」というサービスが挙げられます。 コンピテンシー診断とは、仕事ができる社員の特徴をもとに、自分が応募先の企業や配属先の部署にマッチしそうかどうかを診断するツールのことです。

自分が応募先の企業や部署に馴染めそうか、事前にある程度予測できるため「入社したけれど、会社に馴染めずつらい......」と後悔するリスクを低減できます。

コンピテンシー診断は転職アプリ「ミイダス」をインストールすれば、いつでもだれでも受けられます。転職を考えている方もそうでない方も、この機会にぜひお試しください。

\自分に向いている仕事がわかる!/
ミイダスでコンピテンシー診断する

※登録後に無料で診断できます。


コンピテンシー診断の詳細は下記の記事で解説しておりますので、ご一読ください。

【関連記事:転職できる?適職診断ならミイダスの「コンピテンシー診断」 | ミイダスマガジン

コンピテンシー診断を受けると、AIが診断結果をラップにして歌ってくれる「ミイダスラップ」という機能も利用できます。意外と面白くて診断結果が頭に残りやすいので、こちらもぜひお試しください。

【関連記事:ミイダスラップとは?AIが自己紹介を歌ってくれる診断サービス | ミイダスマガジン

自分の「思い込み」に気付きやすい仕組みがある

ミイダスには「バイアス診断ゲーム」という主要サービスがあります。バイアス診断ゲームとは、あなたが持っている思い込みや偏見(バイアス)を可視化し、どのようにコントロールするべきかアドバイスを受けられるツールです。

思い込みや偏見は、時に人の判断力を低下させます。

「〇〇業界だから、きっと今後も安泰だ」 「この企業ならきっと頑張れるはずだ」 こういった思い込みを持ったまま転職活動を進めてしまうと、せっかく内定を獲得しても「思っていた環境ではなかった」と、入社後すぐに離職してしまいかねません。

バイアス診断ゲームを受ければ、どのようなバイアスを強くもっているのか客観的にわかり、どうバイアスをコントロールすべきかアドバイスまで受けられます。

こちらもコンピテンシー診断と同様、ミイダスに登録すればだれでも利用できるサービスです。ぜひチェックしてみてください。

バイアス診断ゲームについて詳しく見る

ミイダスを活用して「辞めたほうがいい会社」から脱出した人の声


ここからは転職アプリ「ミイダス」を活用して、転職活動を成功させた人の事例をご紹介します。

ミイダスを活用して辞めたほうがいい会社から脱出した、もしくは退職後に転職できた人の事例を紹介しています。転職活動を進めるうえで参考になるので、ぜひお目通しください。

上司からの陰湿なパワハラから抜け出し転職を成功させた事例

「新年会の参加を断った去年の年末から、態度が急変しました」

こう語るのは、生命保険代理店で働いていたSさん(20代男性)。お客様のもとへ訪問する前日に担当を外されたり有給休暇を申請したのに欠勤扱いにされたり、退職時には有給休暇を使わせてもらえなかったそうです。

「給与のほとんどは歩合制だったのですが、当時はコロナ禍の影響もあり影響を受けていました。妻と子どもがいるのでダメージは深刻でした」 その後は転職エージェントに登録したものの、希望している求人を紹介してもらえなかったそうです。

しかしミイダスを使い始めると大量のスカウトが届くようになり、大手の外資系保険会社から内定をいただきました。Sさんの転職体験記は下記からご一読ください。

【関連記事:保険代理店から大手保険会社へ。「パワハラ地獄から抜け出すため」だった転職が大成功した理由 | ミイダスマガジン

パワハラ上司に疲弊。退職後に転職を成功させた事例

「うまくいかないことがあると、上司はすべて私の責任にしてきました。丸一日が説教で終わったり深夜に電話で叱られ続けたりといったことは日常茶飯事でした」

こう語るのは女性のAさん。上司からのパワハラを受け続けた結果、次第に体調が悪くなり退職されたそうです。 その後は転職活動を行うものの「子育て中」「学歴・職歴」といった点がネックになり苦戦が続いていました。

次第に転職エージェントからの求人も紹介されなくなったそうです。

「そんなときにミイダスと出会いました。市場価値診断を受けると自分の価値に自信が持てましたし、面接確約スカウトならとりあえず面接はしてもらえたので、とてもありがたかったです」

Aさんはその後、ミイダスのカスタマーサクセスとして転職を成功させました。Aさんの転職活動の詳細は下記から読めますので、ぜひチェックしてみてください。

【関連記事:書類選考すら通らない日々。業種・職種未経験でカスタマーサクセスに転職できた理由 | ミイダスマガジン

細かい上司のもとで消耗。退職後はベンチャー企業への転職に成功した事例

「有名な大手IT企業で働けると喜んでいましたが、それが不幸の始まりでした。上司がマイクロマネジメントかつ人柄も問題のある方で、前任者が複数人会社を辞めていたり、精神的につらくなって途中で出社できなくなってしまう人もいたりするような環境でした」

こう語るのは、40代女性のAさん。もともとフリーランスで活動していたAさんは、業務委託で駐在案件を獲得したものの、上記の状況に陥ってしまい、退職を余儀なくされたようです。

「今思えば、初めて面接で編集長と話した際、表情や態度、話し方や考え方などにも違和感があって......。やはり、それを見過ごすべきではなかったと思います」 退職後はミイダスを活用して転職活動を開始。市場価値診断を受けて、自分の市場価値に自信を取り戻せたようです。

コンピテンシー診断の精度の高さにも驚いたそう。その後は正社員として転職を成功させ、給料も10%アップするなど満足した結果を得られました。

【関連記事:40代ライター。「書類選考で全滅」そんな状況を変えたミイダス活用法 | ミイダスマガジン

辞めたほうがいい会社にいるなら行動を起こそう


本記事では辞めたほうがいい会社の特徴や、そのような職場に留まり続けるリスクについて解説してきました。 自分の勤め先が本記事で紹介した「辞めたほうがいい会社」の特徴に当てはまるようであれば、この機会に行動を起こすことをおすすめします。

我慢を重ねてチャンスを逃すよりも、思い切って転職するなど、環境を変えることを検討してみても良いのではないのでしょうか。

転職活動をはじめるなら、転職アプリ「ミイダス」を利用してみませんか。ミイダスなら、独自の可能性診断を活用し、会社の社風と自分の特性を考慮したマッチングが可能です。

ミイダスが用意している「コンピテンシー診断」や「バイアス診断ゲーム」を受験しておけば、自分にマッチする可能性が高い企業からのスカウトも届きやすくなります。自分で企業を探す手間が省けるため、効率的に転職活動を進められるでしょう。

転職アプリ「ミイダス」の詳細は下記から確認できます。辞めたほうがいい会社から抜け出す方法の1つとして、ぜひミイダスを活用して転職を成功させてください。

\自分に向いている仕事がわかる!/
ミイダスでコンピテンシー診断する

※登録後に無料で診断できます。